新型アウディ A4の試乗レビュー情報!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一度の査定で最大5000社が
公開入札であなたの車の
買取価格を競ってくれるので、
あなたの車の最高額がわかるのです。

btn1-1

アウディーの新型A4に試乗した方のレビューはどうなっているでしょうか?。

新型A4に試乗した感想などのレビューをご紹介します。

スポンサーリンク

新型アウディ A4 の特徴と試乗する時のポイント

HP1引用:http://www.audi.co.jp/jp/web/ja.html

新車ご購入前や、気になる新型車などは、試乗してみると良いと思います。

「もうこの車以外は考えられない!」

という方は別として、何を買おうか迷っている方には絶対に試乗をお勧めします。

現車の外装・内装などは展示車でも確認できますが、走りや乗り心地、運転しやすさなどは、実際に運転してみないと分かりません。

試乗して「想像してたよりイマイチ・・・」だと感じたとしても、内装・外装や装備が気に入って購入する方も多いかと思います。

先に「走り・乗り心地がイマイチ」と知った上で購入するのと、知らずに購入して後から分かるのとでは、後々の気分は雲泥の差でしょう。

逆に、外装・内装がイマイチ好みに合わない車でも、試乗してみて良い感触だったら、気持ちが変わることもあります。

いずれにしても、新車購入前には試乗しておいて損は無いかと思います。

無料ですしね(笑)。

HP8引用:http://www.audi.co.jp/jp/web/ja.html

スポンサーリンク

新型アウディ A4 試乗の口コミ

ここからは、自動車評論家の岡本幸一郎氏による試乗レビューをご紹介します。

A4 の魅力が充分に伝わる内容ですよ。

試乗車は“A4 1.4 TFSI”になります。

008_o引用:http://autoc-one.jp/audi/a4/report-3025926/

高速道路でも過不足ない走り

実際にA4 1.4 TFSIをドライブしても、とくに大きな不満もなく、性能的にはこれで十分と感じた次第である。

A4の車格のクルマに1.4リッターエンジンを積んでもこんなに気持ちよく走れるのなら、まったく問題はない。

高速道路では、軽くアクセルペダルを踏んだスロットル開度の低い状態でもあまりストレスを感じさせることなく加速するし、車速が低下して再加速したいときには、1.4リッターとは思えないほど力強く引っ張ってくれる。

むろんこれには車体が軽くなったことも効いていることだろう。

引用:http://autoc-one.jp/audi/a4/report-3025926/0002.html

昨今、欧州の自動車メーカーやホンダが取り組んでいる「ダウンサイジング・ターボ」ですが、走りに関しては概ね好評な様子です。

排気ガスも低減するし、日本では自動車税が安くなるので、今後、国内のメーカーにも期待しましょう!

001_o引用:http://autoc-one.jp/audi/a4/report-3025926/0002.html

ストップアンドゴーが連続する街乗りでもスムーズな加速性能を保つ

市街地でも、停止状態から発進する際にはエンジン回転数を素早く2000rpm程度まで高めてスムーズにクラッチをつなぎ、その後もトルクバンドを維持するようシフトスケジュールを巧みに制御してくれるので、これまたストレスなど感じない。

アイドリングストップから再始動する際の音と振動が、現代の水準からするとやや大きめな気もするが、そこは今後に期待しよう。

また、駐車する際などの細かい動きで、少し前の同タイプのDCTの中には、動き始めがやや唐突で、思ったよりも動きすぎてしまう傾向が見受けられたところ、A4 1.4 TFSIではゆるやかに動き出して扱いやすくなっているのもありがたい。

引用:http://autoc-one.jp/audi/a4/report-3025926/0002.html

1.4Lですので、トランスミッションのシフトの繋ぎが上手くいかないと、パワー不足を感じてしまいます。

A4 に関しては、この辺のシフト制御は優秀なようです。

アイドリングストップからの再始動時の音と振動は、今後改良される事を期待しましょう。

in_virtualcockpit引用:http://www.audi.co.jp/jp/web/ja.html

先進のアクティブセーフティ機能を装備

一方で、渋滞路ではACCに車線維持の機能を統合した”トラフィックジャムアシスト”が、ドライバーの負担を大幅に軽減してくれる。予防安全システムの機能の多くは標準装備され、さらなる機能も”セーフティパッケージ”としてオプション装着が可能となっており、上級モデルに対して見劣りすることはない。

メーターパネルのほぼ全面をナビゲーションとするなど、さまざまな情報を表示させることもできるユニークな「アウディバーチャルコクピット」も、その便利さをあらためて実感した。

引用:http://autoc-one.jp/audi/a4/report-3025926/0003.html

様々な「予防安全」機能が、A4 には標準装備されています。

運転中、ふと気が緩む時ってありますよね?

そんな時にも、車が自動制御やアラームでお知らせしてくれるのは助かります。

バーチャル・コックピットは、筆者も興味芯々です(笑)。

004_o引用:http://autoc-one.jp/audi/a4/report-3025926/0003.html

スポーツサスと17インチの組み合わせが絶妙なマッチングをみせる

足まわりの仕上がりも上々だ。冒頭で述べたとおり、A4 1.4TFSIスポーツには、スポーツサスペンションと17インチタイヤが組み合わされるのだが、このマッチングが実に妙味。

乗り心地はいたって快適でフラット感があり、アウディらしい応答遅れのない俊敏なステアリングレスポンスと、確かなステアリングインフォメーションにより、大きな安心感のもとドライブすることができる。

上級グレードと違って、「ドライブセレクト」は選べないのだが、これならなくても十分に満足できそうだ。

エントリーグレードらしからぬ貫録すら感じさせる上質なドライブフィールに仕上がっていることも大いに評価したい。

このように充実した内容ながら、控えめな価格を実現したA4のニューモデルA4 1.4 TFSIは、なかなか魅力的な1台であった。

引用:http://autoc-one.jp/audi/a4/report-3025926/0003.html

走りの良さもアウディの特徴ですね。

エントリーグレードといえど、抜かりは無いようです。

今回の試乗レポートは、1.4Lでしたが、A4 の魅力は充分に伝わったのではないでしょうか?

スポンサーリンク

新型アウディ A4 と競合車との比較

では、アウディ A4 のライバル車達と、乗り味を比較してみましょう。

比較対象のライバル車は、以下の車種になります。

メルセデスベンツ Cクラス

Mercedes-Benz-C-ClassPHV-02引用:http://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars.html

クラスの概念を打破Sクラスに迫る一球入魂車

いやはや参りました。こんな気持ちになったのは昨年VWゴルフに乗ったとき以来だった。

ドイツ生まれであること以外、メーカーも車格もコンセプトも異なる2台だが、そこには「クラスの概念を打破した驚き」という共通点が確実にある。

そしてそれが、ゾクゾクするような迫力となって乗り手に伝わってくるのだ。

Sクラスを彷彿とさせる外観に加え、インテリアの出来映えがまたスゴい。

その質感は、先代Cクラスは当然のこと、現行Eクラスをも軽く置き去りにし、Sクラスに迫る。

言い換えればBMW3シリーズやアウディA4はもはや敵ではないということだ。

さらに、ステレオカメラと複数のミリ波レーダーにより周囲360度をモニタリングし危険を回避する、Sクラス譲りの安全システムを採用。

ベーシックグレードではオプション扱いだが、価格は19万円と破格の設定だ。

このあたりにもメルセデスの本気を感じる。

秋にはC250、その後はディーゼルなども追加になる予定だが、初期ロットとして発売されたのはC180とC200。

前者は1.6Lターボ、後者は2Lターボで、試乗したのはともにスポーティな味付けを施したAMGラインだった。

C180の動力性能はほぼ及第点レベル。

遅くはないが決して速くはない。

値段は張るけれど、高級車らしい余裕が欲しいならC200がオススメだ。

足回りの狙いは快適性とスポーツ性の両立とのことだが、日本仕様の全車が履くランフラットタイヤが快適性を犠牲にしているのは否めない。

とくにC180のAMGラインの乗り心地はメルセデス水準の乗り心地には達していない。

それに対し、エアサスを装備するC200のAMGラインは荒れた路面でも気持ちよく走ってくれた。

タイヤとのマッチングには課題を残しているが、メルセデスが一球入魂でつくりあげた新型Cクラスは、間違いなく一見の価値ありだ。

引用:http://autoc-one.jp/mercedes-benz/c-class/report-1968337/

こちらの試乗レポートは、自動車評論家の岡崎五朗氏によるものです。

C180 の評価はイマイチですが、C200 に関してはベタ褒めですね。

試乗車が AMG ラインという事で、走り・乗り心地に関しては標準車より良いでしょうが、元々の素材が良いので、より際立つのでしょう。

BMW 320i

cq5dam.resized.img.890.medium.time1448016423519引用:http://www.bmw.co.jp/ja/index.html

エンジンをあまり回さないと違いは表に出ない。おそらく違いが出るのはアウトバーンだろう。

具体的に見て見よう。

イチバン違うのはエンジンスペックで、328ではピークパワーが245psのところが、320では184psになり、ピークトルクが35.7kgmのところを27.5kgmになっている。

どちらもパワーを5000rpmで、トルクを1250-4000rpmちょいで発揮するところは変わらず。

まあ、正確に言うとピークトルクエンドが4800rpmと4500rpmで微妙に違ってるけど。

これは確かにパワー感がかなり違うはずだが、実際、単独で乗った限りは320で文句なし。

厳密に交互に乗ると物足りないだろうが、なにしろ1000rpmちょっとで27.5kgmの極太トルクを味わえるクルマに遅いなんて感じるわけがないのだ。

しかもこの8ATが、今さらだが大変良く出来てる。

そもそもダイレクト感が高く、おそらく1000rpmちょっとで直結している上、ビシビシシフトアップしていくから、街中を普通に流している限りじゃ2000rpmちょいぐらいしか使わない。

回してせいぜい3000rpmだ。

というかそもそもBMWのエコ戦略は“エンジンをあまり回さない”ところにある。

となると自ずと328と320の違いは表に出なくなる。

燃費も今回真夏のクーラーがガンガン効いた段階でメーター読みで9km/L前後であった。

十分にいいが、確かに328も良かったし、あまり変わらないはずだ。

引用:http://autoc-one.jp/bmw/3_series/report-1169727/

こちらの試乗レポートは、自動車評論家の小沢コージ氏によるものです。

3シリーズとはいえ、エアコン ガンガン使用の街乗りで 9km/Lの燃費は優秀でしょう。

BMWは、8速トランスミッションによる細かなギア設定により、“エンジンを回さない”事で、エコ&低燃費を実現しているのですね。

これにより、エンジンの出力特性も低回転~実用回転域(3,000rpmほど)までで十分に走れるようにセッティングされています。

ですので、街乗りメインで使用するには十分満足できるはずです。

ライバルは共に強力ですが、A4 も決して引けを取ってはいません。

充分に満足できる車であることは間違いないでしょう。

⇒ 新型アウディ A4を値引きから更に50万円安く買う裏ワザ!

スポンサーリンク

新型アウディ A4 試乗のまとめ

HP2引用:http://www.audi.co.jp/jp/web/ja.html

ここまで新型アウディ A4 の試乗に関して述べて参りましたが、いかがでしたか?

アウディ A4 の良さが少しでも伝われば良いのですが。

試乗は新車ならではの楽しみではないでしょうか。

(中古車でも試乗できるケースもありますが、ほとんどの場合は無理でしょう。)

特に、複数の車種を検討されている方にはおススメします。

乗り比べてみる事によって、それぞれの長所・短所が分かるかもしれません。

試乗後、あらためて検討し直す材料にもなります。

新車ご購入を検討されている方は、ぜひ試乗してみて下さい!

HP3引用:http://www.audi.co.jp/jp/web/ja.html

新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?

「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」

など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…

と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。

家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえず

また聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。

そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一度の査定で最大5000社が
公開入札であなたの車の
買取価格を競ってくれるので、
あなたの車の最高額がわかるのです。


btn1-1


スポンサーリンク


スポンサーリンク