下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
今、車を動かすエネルギーが変わってきています。
ガソリンだけではなく電気も使われるようになりましたからね。
現時点での電気自動車とハイブリットを徹底的に比較していきましょう!
電気自動車(EV)とハイブリッド(HV)の違いとは?
「比較しようと言っても、違いが分かりません・・・。」
そうですよね。
違いが分からないと比較のしようがありませんよね。
ちなみに電気自動車のEVとは「Electric Vehicle」の略でハイブリットのHVは「Hybrid Vehicle」の略となっています。
これから2つの車の違いを説明していきますね。
「良い電気を使っているのがハイブリットでそれ以外が普通の電気自動車でしょ?」
違います。
そもそも、良い電気とはなんですか・・・?
まず、電気自動車なんですが、文字通り「電気」で動く自動車です。
電気で「モーター」を動かし走ることで静かに走ることが可能です。
そして、電気の充電は普通充電と急速充電の2種類が一般的です。
「普通充電と急速充電は何が違うの?充電の速さが違うだけなの?」
そう疑問に思いますよね。
普通充電とは100V又は200V充電設備があり、一般的な住宅・商業ビルや屋外駐車場に設置が出来ます。
急速充電とはもちろん普通充電より早く充電できる機械を設置しているため、主にガソリンスタンド・道の駅や高速道路のサービスエリアなどですよ。
最大の特徴がガソリンを使わないことで、Co2を出さない環境に優しい車ですね。
「環境に優しいのが電気自動車なんですね。」
そうなんです!
では、ハイブリットの説明をしますね。
ハイブリットとは「組み合わせる」という意味になります。
「何を組み合わせているの?」
電気自動車は電気の力でモーターを動かして車を走らせていますよね。
ハイブリットはガソリンで動く「エンジン」と電気で動く「モーター」と2つを組み合わせているんですよ。
走る状況や環境に分けて電気モーターやエンジンで走ると変わることによって、従来の車より燃費がよくなります。
電気自動車は電気を充電し「モーター」を動かす、ハイブリットはガソリンを入れて「エンジンとモーター」を動かすことが最大の違いですね。
まだ、電気自動車の充電箇所が増えてきたとはいえ全体的には少ないと思われますね。
航続距離と走行距離、何がどう違うの?
「航という字があるから、飛行機とか船と関係あるのかな?」
気持ちはわかりますが違いますよ。
航続距離とは「燃料が満タン」でどれくらい走ることが可能なのかと言われる距離 になります。
走行距離とはその車が「今まで走った距離は何キロなのか?」ということですよ。
なんとなく似ている言葉なので間違えやすいですよね。
走行距離はどうやって見るのかは分かりますよね?
この画像のように何kmと書いているとことが「走行距離」になります。
航続距離はガソリンタンクや電気自動車用の電池の容量に、燃費や電費を掛けた数値が「航続距離」になります。
カタログなどで掲載されている数値は実際の燃費よりも「いい数値」で出されていることが多いです。
なぜかと言うと、ガソリンや電気の量で違いがあるからです。
ガソリンは液体なのでタンクの容量に加えて燃料パイプにもガソリンが入いり込むからです。
電気の場合は、決まったサイズのもの以上に貯まることはありませんし、決まったサイズ以下の場合もありますよ。
カタログで掲載されている「航続距離」はあくまで参考として見られることをオススメします。
航続距離は車のメーターパネル内に車のマークがあるとこが表示されています。
走るたびにガソリンや電気がなくなって行くとメーターも減って行きますが「0」になっていきなり車が止まることはないので安心して下さい。
「えっ?なんで?0になっているなら車止まるでしょ?」
そうならないように、「0」で即走行不能では使用者が困ってしまうので「0になる前に対策を講じて下さい」ということですね。
電気自動車(EV)とハイブリット(HV)維持費を比較
電気自動車とハイブリットの維持費はどう違うのでしょうか。
「電気自動車が高い・・・いやっ、ハイブリットが高い・・・難しいです!」
確かにイメージだけで考えても分かりませんよね。
基準となる普通車で10,000km走行した場合で考えて見ます。
ガソリン代は150円/1Lと電気代は夜間充電で12円/kWhと仮定します。
- ガソリン車:9万3,750円(燃費:16.0km/L)。
- 電気自動車:2万円(電費:6km/kWh)。
- ハイブリット:6万3,000円(燃費:23.8km/h)
車種によりどうしても差が出てしまいますが、平均値で出すと燃費・電費でこのような「差」が出ます。
「電費が良いから電気自動車買います!」
燃費・電費だけの基準で考えると圧倒的に電気自動車が安いですね。
そのように思っても仕方ありません。
税金に対しての差もありますね。
電気自動車は、補助金があり税金が安いことが挙げられます。
普通車に比べると車体価格も高いため補助金申請が可能です。
重量税は1,2回目の車検時支払免税、自動車税は自治体によって変わりますが東京都の場合だと平成33年3月31日までに登録すれば5年分全額免除になりますよ。
「これは、電気自動車にするしかないでしょ!」
車体価格・税金の面ではそう思いますよね。
但し、
- 電気を補充できる場所が限られている
- 又は充電に時間がかかる
などのデメリットもありますよ。
「ぐっ、ハイブリットの税金は?」
ハイブリットは普通車に比べたら確かに税金は安いですよ。
所得税と重量税は初回全額免除で自動車税は50~75%減税となっています。
後、電気自動車・ハイブリットともに破損場所にもよりますが高額になる可能性が高いです。
どちらも現在、税金で優遇されており、故障などの不都合を除いて考えた場合は電気自動車が安くみえますね。
ハイブリット(HV)の走行(航続)距離ベスト5と口コミ
ハイブリットを選ぶ基準として見た目・金額などもありますが走行(航続)距離でみて行きましょう。
「やっぱり長く乗りたいもんね。」
誰しもそう思いますよね。
第5位 ホンダ フィット 航続距離約1,190km
出典:https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
コンパクトで走りやすく、いつも乗りに最高の車です!
2008年まで新車販売ランキング1位を取っていましたが近年はややランキングを落としましたが、マイナーチェンジをして上位に食い込んできていますよ。
<口コミ>「5年半乗りましたが、後5年半は乗るつもり」など全体的に高評価が見られます。
第4位 トヨタ シエンタ 航続距離約1,210km
出典:https://toyota.jp/sienta/
個性的なハイブリットミニバンに乗りたい人にオススメです。
ガソリンタンクとバッテリーを薄型にして3列目のシート空間を確保しています。
<口コミ>「十分すぎるほどの空間があり快適と高評価で、シートもしっかり動くサスも気持ち良い」と言われています。
第3位 トヨタ ヴィッツ 航続距離約1,238km
出典:https://toyota.jp/vitz/grade/fs/?padid=ag341_from_vitz_top_grade_fs_detail_thumb
利便性のあるハイブリッドが欲しい人にオススメです。
多彩なシートアレンジが可能なことでさらにヴィッツの可能性を高めています。
<口コミ>「ハイブリットとしては低価格で高性能、どんな道路でも燃費が良い!」と高評価が多いですよ。
第2位 トヨタ C-HR 航続距離約1,290km
出典:https://toyota.jp/
SUVハイブリットが堂々の2位ですよ。
迫力がありますよね。
悪路もしっかりと走れる安定性と見た目のインパクトがあり実力と人気を兼ね備えています。
<口コミ>「装備や走行性など総合的によくできた車と揺れが少なく乗り心地がよい」とこちらも高評価が多く見られます。
第1位 日産 ノート e-POWER 航続距離約1,394km
出典:https://www3.nissan.co.jp/
街乗り、普段に乗る分は最高の車です。
電気自動車のようなハイブリットが航続距離に現れ第1位になっているのですね。
<口コミ>「加速が一回のペダルで効果がでる上で、燃費がよい」と特に燃費の評価が高いみたいですね。
やはり、安心して燃費も良いと思える物を選びたいという人が多いハイブリットです。
航続距離で見てみるのも面白かったですね。
電気自動車(EV)の走行(航続)距離ベスト5と口コミ
早速ランキングの発表を行います。
「気になるよね!」
楽しみにして下さいね。
第4位 日産・リーフ 走行可能距離400キロ
出典:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf.html
バッテリー容量を30kWhと40kWhから選択できます。
40kWhは国内最長の400kmで「eペダル」という加速・原則・停止の維持等がペダル一つで出来る世界初の技術が搭載された車です。
<口コミ>「価格は安くないがこれから電気自動車の時代が感じさせてくれる1台です」などと今後への期待が見られます。
第4位 ルノー・ZOE 走行可能距離400km
出典:https://www.renault.co.uk/vehicles/new-vehicles/zoe.html
ここからは海外の車が先を行っています。
日産・リーフと同じでバッテリー容量が40kWhで400kmと同じ距離になります。
ECOモードで電費を削減できる経済的にも優しい車ですよ。
<口コミ>「本当に静かでシートも心地よく、振動もほとんどなくてこれからの電気自動車を世界から感じさせてくれる1台」などと高評価ですね。
第3位 テスラ モデル3 走行可能距離418km
出典:https://www.tesla.com/jp/model3
バッテリー容量が60kWhと大きくなっており、車もセダンタイプとなっています。
容量も大きい分距離も伸びています。
<口コミ>「ガジェットとして楽しい車、ソフトウェアでの制御範囲を中心に考えられている車」など楽しんで乗って行ける評価が多いですね。
第2位 テスラ モデルX 走行可能距離565km
出典:https://www.tesla.com/jp/modelx
SUVタイプの車でバッテリー容量も100kWhと大容量となっています。
但し、車体価格も日本円で1,000万円を超えてきます。
<口コミ>「購入価格は1,000万円を超えてきている分性能は申し分なく、これから改良されていけば高性能で価格も少しは下がるかもしれない」などと言われています。
第1位 テスラ モデルS 走行可能距離600km
出典:https://www.tesla.com/jp/models
セダンタイプの車でバッテリー容量も60、75、90、100kWhと4種類より選べます。
こちらは自動運転プログラムを組み込まれており、世界で1番とは言わないまでも先駆けの車になることは間違いないでしょうね。
<口コミ>「デザインもよく滑らかな運転性にパワーまであり電費まで申し分ない」とかなりの高評価をされていますね。
電気自動車は乗り心地・パワーなど乗車面に関して急速に開発が進んでいますね。
「第1位のテスラ モデルS欲しいな~。」
お金を貯めて自分で買って下さいね~~。
車を買うなら電気自動車(EV)orハイブリット(HV)
「電気自動車のテスラ モデルSも欲しいけど、ハイブリットも悩むよな~!」
悩む気持ちは分かりますよ。
デザインやどのくらいの距離を走れるか考えて購入するかも大切だと思いますね。
「そうでしょ、けど、他に購入基準あるの?」
自身がどのように車を使うかを考えることが一番必要でしょう。
例えば、電気自動車を購入の際は、まず一番必要なことがあります。
「何でしょう?」
充電環境です!
「あっ、マンション住まいで自宅では充電が難しいかも・・・」
そうです。
ご自宅で外に電気自動車が充電可能な環境があることが最も良いとは思いますよね。
他にも近くに充電環境がどのくらいあるのか充電金額はいくらなのか調べる必要があるでしょうね。
後、自治体の補助など調べてみるのもよいかもしれません。
調べる際は一緒にハイブリットも同時に確認されると一石二鳥ですね。
又、どのような使い方をするかも考えたほうが良いでしょう。
ご近所しか使わないことや通勤で近距離しか使わないのであれば電気自動車でよいでしょう。
「電費が安いからですね?」
はい、その通りですね。
逆に年に何回かでも長距離で使用されるのであればハイブリットがオススメですね。
電気自動車は現在、充電時間がどうしてもかかるので待てないという人もいることでしょう。
結果としては、車の使い方が一番重要になります。
そこを基準に考えてからデザイン・金額などを考えて行くとスムーズに選べますよ。
「はい、まず自分の生活で必要な車環境を考えます。」
そうすること一番が良いと思いますよ。
是非、ベスト・カーライフをお送りくださいね。
アイキャッチ画像:https://www.photo-ac.com/
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。