下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
維持費が安い車と言えば、みなさんご存知の通り軽自動車。
しかし、普通自動車の中でも「リッターカー」は維持費が安いと言われています。
ではいったい、どちらが維持費が安いのか、このページでは軽自動車とリッターカーの維持費を比較していきます!
軽自動車とリッターカーの違い
まず、「軽自動車」と「リッターカー」の違いを、企画を箇条書きにしてまとめていきますね。
軽自動車の歴史は古い。マツダキャロル360cc
- 軽自動車
・全長 〜3.40m
・全幅 〜1.48m
・全高 〜2.00m
・排気量 約660cc
引用:https://www.goo-net.com/
元祖リッターカー 、ダイハツ初代シャレード
- リッターカー
・全長 〜4.70m
・全幅 〜1.70m
・全高 〜2.00m
・排気量 約1,000cc
引用: https://motorz.jp/
実際に販売されている軽自動車やリッターカーの多くは、このようなスペックになっているはずです。
現在販売されているほとんどの軽自動車は法的に「軽自動車」だと認められるギリギリまでボディサイズや排気量を大きくして設計されます。
居住性やエンジンパワーを求めるためですね。
それに対して、リッターカーと呼ばれる車は、主に燃費向上や税金対策のため、排気量がだいたい1,000ccちょうどか、それよりも少しだけ小さくなるように設計されています。
逆に、エンジンの排気量が1リットルより大きい車は「リッターカー」とは呼びません。
「軽自動車」というカテゴリは法律で定められている車の種類ですが、「リッターカー」というカテゴリは法律上の区分ではありません。
「コンパクトカー」とか、「SUV」と呼ぶのと同じように、単に、私たちがそう呼んでいるだけです。
5ナンバーの(営業車などの7ナンバーも)、街で見かける多くの車は法律上、「小型自動車」と分類されていますが、その中でも排気量が1,000ccクラスの車を「リッターカー」と呼んでいると言う事です。
自動車を維持するためにかかる年間の税金の種類
- 自動車税…毎年かかる
- 自動車重量税…登録時と車検の時にかかる
- 自動車取得税…購入時にかかる(平成31年10月で廃止予定)
- 環境性能割…購入時にかかる(平成31年10月より導入予定)
- 消費税 (車両本体や各種保険、ガソリン、車の修理などに幅広くかかる)
- 揮発油税(いわゆるガソリン税)
- 固定資産税(駐車場用の土地を所有するとかかる)
引用: https://www.aba-j.or.jp
書き出してみると、うわ!こんなにあるの!?って、改めて思っちゃいますね。
おおよそ、車を維持する時にかかる税金の種類はこれくらいではないでしょうか。
ただ、これらの税金は、この記事を書いている2019年3月の現在、ちょうど過渡期にあるんです。
廃止される税金もあれば、新しく始まる税金もありますし、新しい減税制度が始まったり、終わったりします。
また、政府が実際に決定した減税の案もありますし、まだ具体的に決まっていない事もあったりして、確実な事が書けない状況です。
今後の国会で、さらに具体的に話し合われていくでしょう。
2019年の3月から10月までにかけて、今わかっている事を書いていきますね。
- 自動車税の減税(2019年10月1日以後に新車登録された車が排気量により最低1,000円、最高で4,500円減税)
- 自動車重量税に対するエコカー減税の割合が低くなる(2019年5月1日から2年間)
- 自動車取得税に対するエコカー減税の割合が低くなる(2019年4月1日から9月30日まで)
- 自動車取得税の事実上廃止(2019年10月1日から)
- 環境性能割の導入(2019年10月から導入されるが、1年間は1%軽減される)
とてもややこしいですね!
総務省のホームページ内にある、31年度税制改正大綱の情報から抜粋しました。
2月5日に閣議決定されているので、大筋はこの通りになるはずです。
1月10日の自動車会議所ニュースより
いろんな種類の税金があって、割合的に若干減るものもあり、また逆に増えるものもありますが、そもそも、元々の税額はリッターカーより軽自動車のほうが安いです。
ですので、2020年くらいまでに税制が変わったとしても税金が多くかかるのはリッターカー>軽自動車であると思いますし、これは数年間は逆転はしないでしょうね。
税金以外にかかるこんな維持費
ここでは、2018年度の軽自動車で売り上げナンバーワンだったホンダ「N-BOX」とリッターカーの売り上げナンバーワンのトヨタ ルーミーで比較してみますね。
・任意保険
登録や車検の時にかける自賠責保険(強制保険)だけでは安心して車に乗る事ができません。
任意保険はほぼ必須と言っていいものです。
任意保険の相場は保険会社や運転者の年齢、車両保険のありなしでも随分変わりますが、年間ではリッターカーで40,000円〜45,000円程度、軽自動車では35,000円〜40,000円程度です。
・マイカーローン
車両本体価格を月で割った金額に利息をかけたものが、マイカーローンの月々の支払額になります。
ですので、結局は車の値段で決まります。
車両本体価格はリッターカーでは140万円〜200万円ほどで、軽自動車では90万円〜150万円ほど。
もちろん、車種やグレードによってかなり幅があります。
2018年度の軽自動車で売り上げナンバーワンだったのが、ホンダ「N-BOX」130万円〜180万円程度。
そしてリッターカーの売り上げナンバーワンはトヨタ ルーミーで140万円〜190万円程度。
人気車種2車の価格を比較すると、リッターカーのほうが高いようにも見えますが、これは車種やグレードによりまったく内容が違うため、軽自動車vsリッターカーという構図で価格だけを比較するのはナンセンスなようにも思えます。
・駐車場代
駐車スペースをお持ちでない方は月極駐車場などを借りる必要が出てきます。
値段は地域によって大きく異なりますが、青空駐車で1万円前後、ガレージ付きでは2万円以上が相場のようです。
・燃料代
リッターカーや軽自動車は燃費がいいとは言え、やはり燃料費は気になります。
むしろ、経済的な車を選ぶからこそ、そこは気にしたいものです。
車の維持費の中でも、多くを占める燃料費。
軽自動車やリッターカー選ぶ場合はそのカテゴリの存在価値だからこそ、こだわりたいですよね。
燃費に関しては軽自動車はリッターカー に比べ、3割程度良いようです。
(例、ベストセラー車での比較)
軽自動車 ホンダ N-BOX 平均実燃費19km/リッターカー トヨタ ルーミー 平均実燃費 15km/L
・車検代
車検にかかる費用はどの業者に頼むか、またどの程度部品を交換する必要があるか?によって、随分と変わります。
以下は、あくまでも一例です。
軽自動車 46,317円、リッターカー49,719円
・洗車代
洗車は見た目の清潔感だけでなく、ボディの腐食の防止にもつながります。
同乗者の衣服や手の汚れを防止する意味もありますし、キレイにした車を汚したくないという気持ちは安全運転にもつながりますので、洗車は重要です。
洗車の方法にもいろいろあり、自宅の庭などで水道水だけを使って洗車する事が最も安上がりですが、コイン洗車場にでかけたり、洗剤を使用したり、ガソリンスタンドの洗車マシンを使ったりする場合もあるでしょう。
そのため、洗車代にも幅がありますが、およそ月間1,000円前後ではないでしょうか。
・メンテナンス代
- エンジンオイル、ATF、ブレーキオイルなどのオイル類
- ウィンドウウォッシャー液、冷却水などの液体
- エアコンのガス
- バッテリー、オイルフィルター、ブレーキパッドなどの部品
- 各種ベルト(オルタネイトベルト、エアコンベルトなど)
- ヘッドライトなどの電気の球
- タイヤ(摩耗時の交換や冬タイヤの使用、チェーンなど)
事故や故障などまったく無くてもこれだけかかります!
中には10年くらい交換しなくてもいいものもありますけど、多くの場合は(忘れた頃にやってくる)ニクい奴です。
ディーラーや法定整備も大事ですが、オーナーさん自らの点検も必要です。
道路運送車両法には(毎日乗る前に点検せよ)ときっちり書いてあるんです!
自動車の維持費で大きいのはやっぱりマイカーローン!?
マイカーローンの金額は、前の項目でも書いたように、車両本体価格が大きく影響します。
ベースとなる金額が固定されている上に大きいので、維持費の中に占める比率も大きいですね。
マイカーローンの期間は最短で6ヶ月、最長で10年間設定できます。
当然、長く設定したほうが月々の支払いは少なくてすみますが、そのぶん利息は高くなってしまいます。
維持費の中に占めるマイカーローンの比率を計算してみます。
以下は、マイカーローン以外の維持費(固定費のみ)を常陽銀行が計算した数字です。
当行の計算ですと、2018年4月に車を買って1年間維持する場合、1年間でかかる費用は、軽自動車の場合297,465円、コンパクトカーの場合343,993円、となっています。
この中にはメンテナンス費用は含まれておりません。
軽自動車やリッターカーの場合、4〜5年車を所有すれば、車両本体価格と同じくらいの維持費がかかる事になります。(だいたい30万×4年=120万)
新車で購入するほとんどの人がそれよりも長い期間車に乗りたいと思っているはずでしょうから、たとえば10年車を維持するなら、マイカーローンの倍の維持費がかかる事になりますね。
それでもこの維持費の中で最も高いものが駐車場代(月1万円で計算)ですので、仮に10年車に乗るなら、やっぱりマイカーローンはほかのどの維持費よりも一番高い内訳になるでしょう。
ざっくりで申し訳ないですが、15年間車に乗ったあたりから、駐車場代がマイカーローンを追い抜いていちばん高くなる計算です。
軽自動車・リッターカーの人気車種の評価・口コミを届けます
ホンダN−BOXオーナーの評価・口コミ
引用: https://ucar.honda.co.jp/
軽自動車 排気量 660cc
良好な口コミが多いです。
ファンになった方の中には(これを越える車など存在しない)、(いろんな車に乗るが、間違いなく軽でナンバーワンだ)など、強烈な表現が目立ちました。
以下は最も口コミ数が多かったグレードの、G L Honda SENSINGに対しての口コミです。
満足した口コミ
・加速が良く、普通車並みのストレスのない走りが楽しめる。
・エンジン音が静かである。
・後部座席で大人が足を組めるほど広い。
・ホンダセンシングが速度調整してくれるおかげで高速でも疲れが少ない。
・路面のゴツゴツを感じさせない乗り心地。
・内装に高級感があり、とても軽自動車とは思えない。
気になる口コミ
・ヘッドライトの位置が高いので対向車がまぶしがっていないか心配。
・カーナビの画面の角度が上向きすぎて見づらい。
・収納スペースが少ない。
・軽の割には値段が高い。
・サスが柔らかく、速いスピードでコーナリングするとフワフワ揺れる。
昭和生まれの筆者が持つホンダ車のイメージっていうのはシビックやインテグラの感覚で(接地感が強く、カッコよくて速いけど、寿命や内装が不安)という感じです。
しかしこの車に関しての口コミを見る限り、走りはホンダならではレスポンスの良さがあり、内装は高級感があって居住スペースも広いという印象を受けました。
トヨタ ルーミーオーナーの評価・口コミ
https://toyota.jp/roomy/
リッターカー 排気量 996cc
外装やエクステリアの設計、また乗り心地に対する満足度はとても高かったです。
しかし、走りに対してはノンターボモデルを選んだ人に限って、走行性能が低いという口コミが目立ちました。
まあ、そういう人のためにターボモデルとNAモデルの両方を用意しているんでしょうが、消費者の素直な意見ですから尊重すべきでしょうね。
発売から2018年11月1日のマイナーチェンジまで、すべてのグレード・モデルの口コミです。
満足した口コミ
・後部座席が広々している。
・スライドドアのため後部座席への乗り降りが楽である。
・ターボモデルは力強い加速をしてくれる。
・見た目がゴージャスで乗るのが楽しい。
・助手席に乗っている人がよく眠るくらい安定した走り。
気になる口コミ
・NAモデルはとにかく遅い。
・加速が遅く、高速道路の合流でヒヤヒヤする。
主に、走行性能に不満を持っている方が多かったです。
一方、ターボモデルを選択した人は逆に走行性能を褒めていました。
また、両方に乗った事がある人の意見では、(NAモデルとターボモデルは別物)という意見も。
それだけ、両者では走りの差があるという事なんでしょうね。
ひとつ擁護するなら、このようなレビューを書き込む人は車好きが多いんじゃないでしょうか。
つまり、走りを気にする人です。
NAモデルを買った人の大部分を占めるのは、口コミを投稿していないオーナーさんという事ですね。
その方々のうち、どれくらいの人が(ノンターボは走らない)と思ったかは、未知数です。
とはいえ、この車を選ぼうとしている方で、もしスピードを気にするなら、ターボモデルを選択するべきでしょうね。
軽自動車とリッターカーの維持費に関するまとめ
引用: https://bestcarweb.jp/
ここまで、軽自動車とリッターカーに関して、維持費や評判などを中心に書いてきました。
1年前、2年前と比べても、リッターカーと軽自動車の境目はどんどん縮まっている事がわかります。
性能の面でもそうですし、価格の面でもそうです。
前の項目で口コミを比較したリッターカーのローミーと、軽自動車のN-BOXに関しては、価格帯がほとんど同じなんです。
オーナーさんの口コミを見ても、あまり(軽にしては満足)とか(普通車なのに不満)という意見は無く、純粋に一台の車として持たれた感想が多かったです。
維持費に関しても軽自動車とリッターカーはかなり近いものがあります。
唯一、メーカーの努力だけではどうにもならないのが税金。
年式や本体価格、環境性能にもよりますが、現状の税制ですと、税金の面ではやはり年間で5万円〜10万円ほどは軽自動車のほうが安くなるようです。
また、任意保険も軽自動車のほうが安くなる傾向にあります。
ただ、その他の変動費用(メンテナンス代、ガソリン代など)に関してはリッターカーと軽自動車は縮まっています。
比較的本体価格が安いリッターカーと軽自動車ですが、やはり一般市民にとっては高い買い物である事は間違いありません。
最初に(軽を選ぶか、リッターカーを選ぶか)とカテゴリで決めてしまうのでは無く、両方のカテゴリをひっくるめて(どの車が自分に向いているか)という目線で多くの車の中から、最適な一台を選びたいものですね。
アイキャッチ画像:ホンダ・トヨタ公式サイトより
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。