下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
高級車として世界的な人気を誇るトヨタのワンボックスカー ヴェルファイアですが、「30系」とは現行3代目モデルのヴェルファイアであることを表す名称です。
車の種類を表す型式の数字の部分からきており、現行モデルのアルファード、ヴェルファイアの車両型式の一例が「DBA-AGH30W」なので、この型式に入っている「30」という数字から「30系」と呼ばれています。
マイナーチェンジの前後では、型式は同じなので「30系前期」「30系後期」と呼び区別するのが一般的ですが、今回は前期と後期での違いからどう生まれ変わったのかをまとめていきます。
ヴェルファイア30系、前期型と後期型のグリルの違いを比較!
ヴェルファイアはその広い車内空間と大型で威圧感のあるフロントデザインが特徴的なですが、前期型と後期型の違いとして実はフロントデザイン見た目が全然違ったりします。
今回行われたマイナーチェンジでの「外観」に限った変更点として話題に挙げられるのが、大きく変わったフロントデザインです。変更点がフロントマスクに集中しており、フロントグリルとバンパーはガラッと変更されました。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
今回のマイナーチェンジで前期型よりさらによりシャープに、アグレッシブな走りを期待させる後期型ヴェルファイアの精悍なマスクは、前期にも増してメッキパーツを大胆に使い、張り出し感のあるデザインで威圧感を出していました。
ヴェルファイアでの注目はとくに両端の下がバンパーリップ先限界でつながっているため、前期型とグリルの雰囲気は似ていますが、トヨタセーフティセンスP搭載もあり、エンブレム付近など相違点が強くなり、末端のルーバーがメッキからボディ同色となるなど、より違ったデザインとなりました。
また、バンパー左右のメッキ加飾が先代モデルよりも大きくなり、前期で採用されていた逆アール型のデザインがそれとなく受け継がれており台形状のメッキガーニッシュがバンパーを広く覆うほか、フロントグリル下部の台形がより強調されるデザインになっており、先代モデルよりも”ずっしり”とした踏ん張り感のあるフロントマスクになっているように感じました。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
ヘッドライトの下に、今回マイナーチェンジしたヴォクシーを彷彿とさせるガーニッシュが採り入れられたことなども特徴です。
それがさらにメッキを大胆に使い派手にし、裾広がりのデザインを盛り込むことでデザインの重心を下げ、重厚感のあるフロントマスクになりました。
バンパーの中で二手に分かれ大きく開いたアンダーグリルのデザインは、先進感が演出されています。
ヴェルファイア30系のヘッドライトは前期と後期でどう変わった?
大きく変わったのはヘッドライトも同様です。
ヘッドライトのデザインもフロントマスクの変更に合わせて変更され、さらに今回3眼LEDのヘッドライトも導入されました。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
また後期型の大きな話題となっているのが、光が内側から外側へ流れるシーケンシャルウィンカーです。
近年海外メーカーの車に多く採用されている流れるウィンカー、シーケンシャルウィンカーは、ただのLEDウィンカーと違い、流れて動くそのさまはまさに高級車のようで非常に近未来的な印象が強くなりました。
先代モデルよりも近未来的、先進的なデザインになっているようにデザインされていることがわかります。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
また、今回新発売された新型モデルのヘッドライトのレンズが、少し青みがかっているのも、オシャレで高級感を醸し出す要因の一つではないでしょうか。
ちなみに、シーケンシャルウィンカーと3眼LEDランプはセットオプションだけでなく、ウィンカー単体でのオプションもありますので、必要に応じて選ぶことができます。
ヴェルファイア30系のリアビューは前期と後期でどう変わった?
そして、リアビューの変更点はどうでしょうか。
リアはフロントに比べると大きな変化はありませんが、今回の変更によってデザインの重心が全体的に下がり、重厚感が増すようになっています。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
大きなランプユニットを左右においていた前期型と比べ、真ん中にメッキのラインを入れ2段に分け、ランプユニットを少し下に広げたことによりこちらも全体的に低く見えるようにデザインが変更されています。
前期はテールレンズの両側からバックドアガーニッシュを捧げ持つような形だったのが、後期ではシルバーのガーニッシュがバックドアを横断する力強いデザインとなっています。
さらに変わった装備の一つがリアコンビネーションランプです。
先代モデルはライン状に点灯するデザインになっていたのですが、今回新発売された新型モデルのリアコンビネーションランプは、テールレンズが四角形の連続で構成され、よりクリアかつシャープなデザインに変更されています。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
また、フロントだけでなく、リアにもシーケンシャルウィンカー装備しており、ブロックになったテールランプに沿って内側から外側に点灯をしていくシーケンシャルウィンカーは、高級車としての存在感を一層際立たせます。
寒冷地仕様の場合、四角形内部にリアフォグが組み込まれます。
さらにすべてのライトでLEDを採用しています。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
このリアシーケンシャルターンランプが標準装備されているのは、最上位モデルのエグゼクティブ ラウンジですが、ガソリン車のZGグレードなどの上位グレードでは、メーカーオプションとして設定可能となっています。
さらにDCMが標準装備になったことにより、前期ではオプションの追加の仕方でごく一部の組み合わせだけで搭載されていたというシャークフィンアンテナが、後期から全車標準装備になり、デザイン性向上させています。
そのため全高も55㎜高くなっています。
シャークフィンアンテナはその形状もさることながら、機能性もポイント。
ガラスに貼るフィルムアンテナよりも、前後左右と全方位から電波を安定して受けやすいという、受信感度的に有利な形状になっています。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
他オプションとなりますが「デジタルインナーミラー」を採用しています。
通常の鏡を使うルームミラーモードと、デジタルモードを切り替えて使えるもので、例えば後席に荷物や人が乗っていて後方確認がしにくい場合は、後方に設置されたカメラの映像をルームミラー内に映し出すデジタルモードで視界を遮ることなく安全確認ができます。
現在、各メーカーがこぞって搭載し始めているこの機能を搭載しています。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
これまでも、モデルチェンジのたびに大きな注目を集めてきたヴェルファイア。
国産ミニバンの頂点に君臨を続けるトヨタのヴェルファイアと兄弟車であるアルファード。
30系のマイナーチェンジからついに「大きなミニバン」ではなく「大きな高級車」として開発したとトヨタは主張しているのも頷けます。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
多人数で快適に移動できる豪華なミニバンが欲しいユーザーにとって、アルファード、ヴェルファイアは有力な候補車種だと思います。
新型ヴェルファイア、アルファード、では、これまでトヨタの上級安全装備であった「Toyota Safety Sense P」をさらに進化させた、第2世代版「Toyota Safety Sense」が搭載されています。
30系のマイナーチェンジではデザイン面の変更と合わせて、最新の安全運転支援システムの導入やエンジンの改良なども行なっています。
それによって、着実な進化を遂げているので、いまだ人気が衰える気配は見せません。
高級ミニバンというブランドを代表する車種なだけに、今回のマイナーチェンジでライバル車をさらに引き離し、高級ミニバンとしてNo.1の地位をよりいっそう強固なものとするのは間違いないでしょう。
関連記事:
ヴェルファイアV6 3.5Lの見分け方はあるの?加速や燃費はどう違うのか比較してみた。
アイキャッチ画像引用:https://toyota.jp/vellfire/
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。