新型プリウスの色・カラー紹介! 人気カラーはどれだ?

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一度の査定で最大5000社が
公開入札であなたの車の
買取価格を競ってくれるので、
あなたの車の最高額がわかるのです。

btn1-1

ハイブリッドカーのベストセラーとして確固たる位置を築いているトヨタプリウスですが購入予定で色が気になる方が多いのではないでしょうか。

今回はプリウスの色の種類や人気色、お手入れ方法について検証してみたいと思います。

スポンサーリンク

プリウスの色・カラーは?

引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

プリウスというとどのような色の種類があるのか調べてみました。

スーパーホワイトⅡ

ホワイトパールクリスタルシャイン +32,400円

シルバーメタリック

スティールブロンドメタリック

グレーメタリック

アティチュードブラックマイカ

ブルーメタリック

エモーショナルレッドⅡ +54,000円

サーモテクトライムグリーン +43,200円

ホワイトパールクリスタルシャイン +幾何学調ルーフフィルム

シルバーメタリック+幾何学調ルーフフィルム

グレーメタリック+幾何学調ルーフフィルム

エモーショナルレッドⅡ+幾何学調ルーフフィルム

スティールブロンドメタリック+幾何学調ルーフ

ブルーメタリック+幾何学調ルーフフィルム

引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

トヨタを代表するハイブリッドカーであるプリウスはセダンスタイルでありながら空力を重視した流線型のフォルムが特徴的です。

設定されている色も定番から思い切った色合いまで様々な種類が用意されています。

新型では通常の色に幾何学調ルーフフィルムを施した設定も用意されています。

ツーリングセレクションにオプション設定で詳細な凹凸が特徴でスポーティでプレミアムな印象を高める事ができます。

この時にルーフアンテナとドアミラーはブラック塗装となるようです。

プリウスの人気色はなんといってもホワイトパールクリスタルシャインですね。

パールホワイトはどの車種でも人気のある色ですがそれはプリウスでも例外では無いようです。

ソリッドのホワイトではなくパールが含まれた輝きが上質感が漂っていて世代を問わずに支持されている色になります。

ホワイトは清潔感が大切ですから美しく維持すれば長く飽きずに乗り続ける事ができますね。

オプションで追加料金が発生しますが

引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

大変人気のある色ですのでリセールバリューにも期待が持てます。

アティチュードブラックマイカはホワイトパールクリスタルシャインと人気を二分する存在になります。

やはりソリッドではなくマイカを含んだ立体的な雰囲気を感じさせてくれる上品な色になります。

車体のエッジ部分のコントラストを美しく見せてくれるデザインになりますね。

ホワイトとブラックは乗り換えの時に査定が高くなる可能性が高くなりますから大切に維持していきたいですね。

スポンサーリンク

プリウスの人気カラーはこれだった!

引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

ここまではトヨタプリウスの色の種類についてお知らせさせて頂きました。

ここからはプリウスの人気色について検証していきたいと思います。

シルバーメタリックは安定した人気色になります。

流行り廃りのない落ち着いた色ですから長期間所有してもトレンド落ちする事はないでしょう。

先代のイメージカラーという事もあり、プリウスといえばシルバーという選択もかなり多いようで未だ衰えない人気を誇っています。

またシルバーは汚れが目立ちにくい色でもありますから洗車が苦手な方にも向いていますね。

ブルーメタリックは新型プリウスのイメージカラーになっている色になります。

かつてはシルバーがイメージカラーでしたが新型になってから明るい色でプロデュースしています。

引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

ブルーにはダークな色もありますがこちらは青空を思わせるような爽やかな色になります。

明るく爽やかなブルーにオプションの幾何学フィルムをルーフに誂えると引き締まった違うイメージが楽しめますね。

またブルーは汚れが目立ちにくくお手入れも楽な色になりますから忙しい方にもオススメできます。

エモーショナルレッドⅡは鮮やかながら深みのある味わいぶかいレッドになります。

独自開発のレッドですからプリウスとのマッチングもよく、欧州のスポーツカーのような佇まいがありますね。

レッドは人気が一部に偏りがちですがプリウスではシェアの上位に位置しているようでその人気ぶりが伺えます。

サーモテクトライムグリーンは一見イエローにもみえますがグリーンが貴重となる中間色となります。

プリウスの色の中では最も目立つ色となり爽やかさと行動性を印象づけたい場合には最適ですね。

夏のイメージですが車体の表面の温度を上げすぎない効果も認められているようです。

スーパーホワイトはソリッドの白となります。

引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

ホワイトパールクリスタルシャインとの違いは名前の通りにパールが含有されているのかとベースのホワイトの違いがあります。

またスーパーホワイトはオプション料金がかかりませんのでこちらのホワイトがお好みの場合はお得になりますね。

同じ白でも比較してみると色の濃淡などでかなり異なる事がわかりますから基本的なホワイトが良い場合はこちらのスーパーホワイトが良いでしょう。

スティールブロンドメタリックは淡白なブロンドがミックスされた上品な色でありきたりなシルバーやホワイトと差別化したいユーザーにお勧めです。

上記の色の中でもプリウスにしか設定されていない特別な色があります。

エモーショナルレッドⅡとサーモテクトライトグリーンとスティールブロンドメタリックは新型プリウスに合わせて開発された専用の色でこの車体デザインにとてもマッチしていますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

プリウスの手入れはこうやろう

引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

ここまではトヨタプリウスの色の種類や人気色についてお知らせされて頂きました。

ここではプリウスの色のお手入れについて検証してみたいと思います。

プリウスに設定されている色の中でもお手入れの簡単な色と大変な色があります。

まずはプリウスのなかでもシェアの高い色を調べてみました。

1,ホワイトパールクリスタルシャイン

2,アティチュードブラックマイカ

3,シルバーメタリック

4,ブル―メタリック

5,エモーショナルレッド

6,サーモテクトライムグリーン

7,スーパーホワイト

引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

7色ある設定色の中でもホワイトパールクリスタルシャインとアティチュードブラックマイカのシェアが特に高くなっています。

ホワイトとブラックはリセールもよくですからそこを意識してというよりもどのようなユーザーが乗っても似合いますから汎用性の面での人気もあると思います。

ホワイトとブラックはそれぞれお手入れに手がかかる色でもありますからどのような点に気をつけたら良いのか検証してみましょう。

ホワイトはソリッドでもパールでも同様に汚れが目立ちやすい色になります。

洗車を怠っているとホコリが塗装の上に溜まり、雨が降るとそれが下に流れ落ちていきます。

引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

ドアミラーやドアノブなど突起物沿いでは筋状に跡がつきやすくなり、夏など暑い時にはそれが焼きついてしまいます。

塗装に砂がつき、雑に洗車をすれば細かなキズに汚れが入り込んでシミにもなりやすいですから洗車は丁寧に力を入れすぎない事が大切になります。

ブラックはやはりホコリが目立ちますがホワイトよりも更に目に付きやすいですね。

一度でも細かなキズをつけてしまうと修正するのが困難になりますから洗車をする時は優しく丁寧にする事が肝要です。

雨天の走行後は車体の下に泥はねが目立ちやすくなりますから水で軽く流すだけでもかなりキレイになります。

引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

反対にシルバーやブルーなどはホコリが目立ちにくく、細かいキズもついても目につきにくいのでお手入れが楽になります。

新車の購入時にカーコーティングを施工しておくと塗装を守ってくれますから洗車が特に楽になります。

汚れても軽く水で流すだけで落とす事が出来て汚れが塗装の深い部分まで到達しにくいですから劣化スピードが遅くなります。

レッドやライムグリーンなどの個性的な色は鮮度が命ですから経年劣化で色が薄くなるとクルマの印象が落ちてしまいます。

やはりお手入れはマメに行い、木の実が落ちてくる場所を避けるなど駐車場にも気を配ることでかなり違ってくるようですね。

 

アイキャッチ画像引用:https://toyota.jp/prius/design/?padid=ag341_from_prius_navi_design

この記事を書いた人

テンさん
車はもっぱらカーシェアリング。
でも本当は・・・本当はマイカーが欲しいんです!
その溢れんばかりの情熱を記事にぶつけていっています。

新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?

「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」

など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…

と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。

家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえず

また聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。

そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一度の査定で最大5000社が
公開入札であなたの車の
買取価格を競ってくれるので、
あなたの車の最高額がわかるのです。


btn1-1


スポンサーリンク


スポンサーリンク