下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
マークXのヘッドライトに関する情報をまとめました。
標準のライトだと、暗くて運転しづらいという意見が多数あります。
その原因はなんなのか?調整する方法はあるのか?
また、新しく光源の強いモノとの交換すのもよいでしょう。
おすすめのヘッドライトの紹介もご覧ください。
マークXのヘッドライトは暗い?曇りやすい?その理由を追及!
マークXのヘッドライトは、初期装備のままだと「暗い」といわれたり「曇りやすい」とユーザーからたびたび声が上がります。
その原因は一体なぜなのでしょうか?
純正のライトの特徴や、曇りやすい原因を紐解いていきましょう。
マークXの純正ライトの特徴
引用:https://toyota.jp/markx/
マークXに標準装備されているランプはどういったものか?
Bi-Beam LEDヘッドランプ(クリアランスランプ&デイライト)というものが装備されています。
Bi-Beamとは今どきの車にはよく搭載されているヘッドライトです。
その特徴はハイビームとロービーム、どちらの光線も一つの光源から放つ事ができます。
元々ハイビームとロービームは2つの光源を使用するのがこれまでの常識でした。
2つの光源があるとそれだけ電力の消耗が激しいのです。
現在のBi-Beamなら光源は一つ、しかもLEDランプで対応しているため電力の消耗は更に抑えることができます。
そして、利点はもう一つ!
オートレベリング機能と言う自動で光線の方向を変える機能が付いているので対向車に対しての眩惑行為を未然に防ぎます。
マークXの純正ライトに採用されているスモールランプが暗く見える原因
引用:https://toyota.jp/markx/
マークXの純正ヘッドライトはBi-Beamという先進的なライトが採用されていることがわかりました。
ではなぜ、このライトがユーザーから「暗くて見えにくい」といわれるのでしょうか?
原因は、クリアランスランプと言うランプを使用していることが原因です。
スモールランプという名称もあります。
車幅灯(ポジションランプ)の一つ!
スモールランプは車の四隅、角に付けられるランプです。
そうすることで車体の大きさをわかりやすく周りに伝えます。
存在感をアピールすることで、被視認性を高めて事故を防ぐことが目的です。
マークXはの車体は少し小さめな設定なのでこういった工夫が必要なのでしょう。
しかし、このランプは見られることを意識したもので明るく視界を確保するものではありません。
おまけにLEDはハロゲンランプなどと違い光線を広くして光度自体はやや薄目です。
これらが原因でマークXのライトは「暗い」と言われやすいということになります。
何故マークXのライトは曇りやすいのか?
引用:https://toyota.jp/markx/
マークXのヘッドライトが曇りやすいのはなぜでしょうか。
その理由は、ヘッドライト事態に原因があるわけではありません。
ユーザー層と使い方によります。
ヘッドライトが曇りやすくなる、黄ばみやすくなるのは主にライトから発せられる熱線が原因です。
つまり、ヘッドライトを使用している時間が長ければ長いほど曇りやすくなっていくわけ!
マークXの様なミッドサイズカーを好んで購入する方は恐らく、ドライブやツーリングがお好きな方ではないでしょうか?
走行自体を楽しむ方は特に交通量の少ない遅い時間帯にハイウェイドライブしたり
カスタムが好きな方は昼間でもヘッドライトを常に点灯させる事もあるでしょう。
そういった、移動手段だけではなく趣味趣向による使い方がヘッドライトの劣化につながっていくわけです。
マークXの光源を調整するエーミングスクリュー
マークXのヘッドライトが周りを見渡せづらく、曇りやすい原因があるとお伝えしました。
しかし、どうにか改善させたい!照射範囲を変えることはできないのでしょうか?
あります!
エーミングスクリューを行いましょう。
では、エーミングスクリューとは?
ヘッドライトや、車のカメラ機能(自動プレーキや横ずれ防止)などの電子機器がしっかりと発動できる様に調整を行うことをエーミングスクリューとよびます。
スクリューとは、文字通りドライバーなどで締め付けることでこの効力を調整することを意味しているのです。
ヘッドライトにこの調整作業を行った場合、光線の方向を変えることが可能になります。
やり方を紹介していきましょう!
ちなみにこれから紹介するライトは120系のヘッドライトによるものです。
ハイビームのエーミングスクリュー調整方法
引用:https://minkara.carview.co.jp/
ライトの端っこ、車体中央に近い所にスクリューポイントがあります。
ライトを正面から見た時、右ライトなら左端、左ライトなら右端です。
光源の上下にそれぞれポイントがあります。
上部分はハイビームのを照射範囲を上側か下側かに調整するもの、下部分は左右の範囲を調整するポイントです。
ロービームのエーミングスクリュー調整方法
引用:https://minkara.carview.co.jp/
続いてロービームの調整を行うスクリューポイントです。
ロービームはハイビームのポイントより中央付近に存在します。
こちらも、上側は上下の調整スクリューポイント。
下側は左右の調整ポイントになります。
スクリューで、通常より締める場合は必ず緩めてください。
その後締め付けて調整を行うのがやり方です。(ハイビームも同じく)
調整はいきなり締めすぎないようにしましょう。
いきなり大幅にかえると視界不良の原因にもなりかねません。
少しづつ自分に合った光線方向に仕立てていきましょう。
マークXのヘッドライトを交換しよう!おすすめを紹介
引用:https://toyota.jp/markx/
マークXの標準ライトを調整するのもいいかと思いますが
根本的に光源の強いライトに交換するのが手っ取り早い手です。
おすすめの商品を、安価なものと高価な物から二つ紹介していきます。
マークXのおすすめヘッドライト「オールカープロダクツ 3連ヘッドライト」
引用:https://item.rakuten.co.jp
価格:160,000円~
オールプロダクツから発売されているマークXに適合するヘッドライトです。
130系の光力が非常に強いタイプになります。
光力が強いだけで、マークXにカスタムする価値は大変高いです。
しかしこのライトの良いところはそれだけではありません。
このライトは一点集中する光線の出方ではなく、サイドにも光源が付いているので広範囲をカバー可能です。
3連式のプロジェクターと、大きなイカリングデ高光度を誇ります。
また、マークXの使い方ではヘッドライトが曇りやすくなるとお伝えしました。
この商品はアクリルパネルを使用する事によって熱での劣化を長期間にわたって防ぎます。
価格は高価ですが、そのぶんの利点と存在感の大きさは他の追随を許しません。
ヘッドライトのカスタムを行う上でこれほど上等な代物はそうそうないでしょう。
マークXのおすすめヘッドライト「オールカープロダクツ ダブルプロジェクター」
引用:https://item.rakuten.co.jp
価格:90,000円~
こちらもオールカープロダクツから出品されているマークXのカスタムヘッドライトです。
価格は先ほどの3連式プロジェクターと比べて半額程度なので、お求めやすい!
だからと言って、この商品が品質が落ちるというわけではありません。
こちらは2連式、ダブルプロジェクターイカリングライトで十分な高光度です。
二つの大き目なライトが揃っています。
そして特徴と言えばウィンカー時に発行する小さなランプの集合体!
イルミネーション用にきらきらと輝くさまは、存在感の高さを示しています。
先に紹介した商品との違いは、流れるウィンカー機能がないこととアクリルパネルを使用してい事の2点くらいですね。
能力や、デザイン性など、カスタム商品としては十二分なのでとてもお得な買い物です。
オールカープロダクツには、経年劣化に対するリビルド加工をオプションで付け加えることが出来ます。
低価格で高性能ですから、このオプションを追加するのも良いでしょう。
キャッチ画像引用:https://toyota.jp/markx/exterior/?padid=ag341_from_markx_navi_exterior