下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
今回は新型ヴェルファイアのスペックをご紹介します。
自動車のカタログには必ず載っているスペック表ですが、見てもよくわからないという方が大半でしょう。
そこで今回は、ヴェルファイアの抑えておくべきスペックと見方について解説します。
ボディスペック
引用:https://toyota.jp/vellfire/
ボディスペックは乗り心地や駐車場に駐車できるかなどが関わってくる重要な項目です。
項目 | サイズ |
ボディサイズ(mm) | 4,935×1,850×1,935 |
最低地上高(mm) | 160ー165 |
最小回転半径(m) | 5.6-5.8 |
ホイールベース(mm) | 3,000 |
室内サイズ(mm) | 3,210×1,590×1,400 |
ボディサイズ
引用:https://toyota.jp/vellfire/
ご存知の方も多いかもしれませんが、車はサイズと排気量が一定基準を超えるかどうかで5ナンバーと3ナンバーに分類されます。
寸法 | 排気量 | 分類 |
全長:4.7m以下 全幅:1.7m以下 全高:2.0m以下 | 2,000cc以下 | 5ナンバー |
全長:3.4m以下 全幅:1.48m以下 全高:2.0m以下 | 660cc以下 | 軽自動車 |
寸法のいずかもしくは排気量が5ナンバーの値を超えると3ナンバー車となります。
ヴェルファイアは3ナンバー車です!!
全長
引用:https://toyota.jp/vellfire/
車の前方から後方までの長さを表しています。
ヴェルファイアの全長は4,935mmと5mに近い長さになり、国産のミニバンではかなり長い方に入ります。
全長が長い分、室内は広くて快適に過ごすことができますし、直進走行時の安定性も高まります。
ただし、車両感覚はつかみにくくなるので要注意です。
特に、ドライバーは後方までの距離があるため、駐車するときは目視だけでは確認不足になる恐れがあります。
後方の感覚がつかみにくいので、運転が苦手な人、不安な人はバックモニターは必須と言えるでしょう。
また、全長が長いほど小回りは効かなくなるのでUターンをするときは1回の切り返しで済まないことが多いです。
全幅
引用:https://toyota.jp/vellfire/
全幅は車の横幅のことです。
ヴェルファイアの全幅は1,850mmとなります。
見た目からも判るように、ヴェルファイアの全幅は広いです。
全幅が広いと「コーナリングの性能を高められる」「威圧感が凄い」「室内幅が広くできる」「隣の人と密着しないで座れる」などのメリットがあります。
特に、ヴェルファイアの場合は全幅が広いことで室内の快適性の恩恵を受けている最たる例と言えるでしょう。
また、デザインも関係していますが、ヴェルファイアは威圧感が凄いですよね?
これには全幅が広いことも関係しています。
全高
引用:https://toyota.jp/vellfire/
全鋼は車の高さのことです。
ヴェルファイアの全高は1,935mmです。
全高が関わってくるのは立体駐車場でしょう。
大抵の立体駐車場は高さ制限が1,550mmまでとなっているので、ヴェルファイアでは殆の立体駐車場は駐車できません。
全高が高いほど室内高を確保しやすくなり、より快適な室内空間を作り出すことができます。
天井までの距離が離れているほど開放感を得やすく、逆に近いと圧迫感や閉鎖感を感じやすくなります。
ヴェルファイアの全高は十分すぎるぐらい高さがあり、室内も開放感があります。
最低地上高
引用:https://toyota.jp/vellfire/
地面から車両の最も低い部分までの高さを最低地上高といいます。
ヴェルファイアの最低地上高は160-165mmです。
グレードによって、微妙に高さが違います。
最低地上高が普段の走行で影響するシーンは雪道や凹凸道を走るときです。
最低地上高があまりに低いと、車の下部をこすったり雪道で立ち往生する恐れがあります。
ヴェルファイアの最低地上高は一般的な乗用車の高さとなり、日常の運転では全く支障をきたす恐れはないでしょう。
ただし、雪国お住いの方や雪道を多く走る方は、一度どれぐらいなのか見ておいたほうが良いでしょう。
最小回転半径
引用:https://toyota.jp/vellfire/
最小回転半径は、ハンドルを思いっきり切った時にどれぐらいの回転半径で向きを180度かえられるかを示す数値です。
最小回転半径が小さいほど、小回りがきいて取り回しがしやすい車と言えます。
ヴェルファイアの最小回転半径は5.6-5.8mです。
最小回転半径が4m台だと小回りがきいて運転しやすいですが、5mを超えると気を使うレベルです。
ヴェルファイアはお世辞にも小回りは効かない車ですから、日常の運転では気を使うシーンも多くなる可能性が高いです。
ホイールベース
引用:https://toyota.jp/vellfire/
ホイールベースは、前輪の中心から後輪の中心までの距離のことです。
ヴェルファイアのホイールベースは3,000mmです。
ホイールベースが長いほど、直進安定性が高く揺れが伝わる程度が小さくなるので乗り心地も良いです。
ヴェルファイアは特に後席の乗り心地が優れていますが、ホイールベースが長く取られていることも一つの要因と言えます。
またホイールベースが長いと、その分、室内空間を広く取ることができます。
室内サイズ
引用:https://toyota.jp/vellfire/
次に室内の広さを見てみましょう。
室内サイズの測り方はメーカーに寄って微妙に違います。
一般的には、インパネの出っ張った部分から最後列のシート後端までの長さが室内長となります。
最も広い部分を室内幅、最も高い部分を室内高としています。
ヴェルファイアの室内サイズは以下の通り。
室内長:3,210mm
室内幅:1,590mm
室内高:1,400mm
室内サイズは、数字だけ見ても伝わりにくい部分ですので試乗して確認することをおすすめします。
エンジンスペック
引用:https://toyota.jp/vellfire/
ヴェルファイアのパワートレインは「2.5Lガソリンエンジン」「3.5Lガソリンエンジン」「2.5Lハイブリッドシステム」の3種類です。
- 2.5Lガソリン車
引用:https://toyota.jp/vellfire/
型式 | 2AR-FE |
総排気量(L) | 2493 |
種類 | 直列4気筒DOHC |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
最高出力(kW(PS)・r.p.m) | 134(182)/6,000 |
最大トルク(N・m(kgf・m)/r.p.m) | 235(24.0)/4100 |
燃料タンク容量(L) | 75 |
燃費(km/L) | 11.4~12.8 |
- 3.5Lガソリン車
引用:https://toyota.jp/vellfire/
型式 | 2GR-FE |
総排気量(L) | 3,456 |
種類 | V型6気筒DOHC |
使用燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
最高出力(kW(PS)・r.p.m) | 206(280)/6,200 |
最大トルク(N・m(kgf・m)/r.p.m) | 344(35.1)/4700 |
燃料タンク容量(L) | 75 |
燃費(km/L) | 9.1~9.5 |
- 2.5Lハイブリッド車
引用:https://toyota.jp/vellfire/
エンジン | |
型式 | 2AR-FXE |
総排気量(L) | 2493 |
種類 | 直列4気筒DOHC |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
最高出力(kW(PS)・r.p.m) | 112(152)/5,700 |
最大トルク(N・m(kgf・m)/r.p.m) | 206(21.0)/4,400~4,800 |
燃料タンク容量(L) | 65 |
燃費(km/L) | 18.4~19.4 |
フロントモーター | |
型式 | 2JM |
種類 | 交流同期電動機 |
最高出力(kW(PS)) | 105(143) |
最大トルク(N・m(kgf・m)) | 270(27.5) |
リヤモーター | |
型式 | 2FM |
種類 | 交流同期電動機 |
最高出力(kW(PS)) | 50(68) |
最大トルク(N・m(kgf・m)) | 139(14.2) |
総排気量
引用:https://toyota.jp/vellfire/
排気量はLで表記されることが多く、単純にエンジンパワーを意味します。
排気量が大きいほど、加速力があってスピードが出やすい車です。
その分、燃費は悪くなるので一長一短とも言えますね。
ヴェルファイアはボディが大きい上に車重が2トン以上あるので、それなりに排気量が大きくないとパワー不足となり、ストレスを感じる走りになってしまいます。
そのため、排気量は大きく燃費は悪いエンジンを搭載せざるを得ないと言えるでしょう。
ただし、ハイブリッドモデルも用意しており、そちらはリッター20km近い値を出しています。
燃費を重視するならハイブリッドモデルも検討するのが良いでしょう。
最高出力・最大トルク
引用:https://toyota.jp/vellfire/
最高出力と最大トルクを簡単に説明すると…
- 最高出力:どれだけ早く走れるか
- 最大トルク:どれだけ加速力があるか
となります。
2.5Lガソリン車とハイブリッド車は、LLクラスミニバンとしては標準的なスペックです。
ハイブリッド車はモーター搭載している分、出だしがスムーズなので市街地など信号が多い道快適に走ることができます。
引用:https://toyota.jp/vellfire/
一方、3.5Lガソリン車はLLクラスミニバンの中でもかなりのパワーを誇ります。
数値だけ見ればスポーツカーにも引けを取らないパワーを発揮します。
レクサスGSMやLCにも搭載されるエンジンであることからも、性能は優秀と言えます。
3.5Lガソリン車は高級セダンを思わせる走りを体感できると言っても過言ではないです。
燃費
引用:https://toyota.jp/vellfire/
燃費は燃料1Lで何km走れるかを表しています。
- 2.5Lガソリン車:11.4~12.8km/L
- 3.5Lガソリン車:9.1~9.5km/L
- 2.5Lハイブリッド車:18.4~19.4km/L
最も燃費が良いのはハイブリッド車、次いで2.5Lガソリン車、3.5L車は排気量とパワーが有るため最も燃費が悪いです。
ただし、カタログ掲載の燃費と実際に走らせたときの燃費とは差が大きいです。
実際の燃費はカタログ燃費の7割程度になることが多いです。
安全性能
引用:https://toyota.jp/vellfire/
ヴェルファイアには、トヨタの予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」が標準装備されています。
主な安全機能は次の5つとなります。
- プリクラッシュセーフティ(自動ブレーキ)
- レーダークルーズコントロール(追従ドライブ支援機能)
- レーントレーシングアシスト(ハンドル操作支援)
- 自動ハイビーム
- ロードサインアシスト
プリクラッシュセーフティ(自動ブレーキ)
引用:https://toyota.jp/vellfire/
ミリ波レーダーと単眼カメラにより以下の対象物を検知します。
- 車両(昼夜):10km/h以上の速度で走行中
- 歩行者(昼夜):自車速度10~80km/hまたは速度差40km/h
- 自転車運転者(昼間のみ):自車速度10~80km/hまたは速度差40km/h
検知した結果、衝突の可能性があるとシステムが判断すると警報でドライバーに注意喚起します。
注意喚起してもブレーキ操作が行われなかった場合は、自動ブレーキを作動させて衝突回避・被害軽減を図ります。
ドライバーがブレーキ操作した場合は、ブレーキアシストを行い制動力を強めます。
レーダークルーズコントロール(追従ドライブ支援機能)
引用:https://toyota.jp/vellfire/
100m以内に前方走行する車を認識し、速度に応じて適正な車間距離を保ったまま加減速する機能です。
ヴェルファイアのレーダークルーズコントロールは、0km/hまで対応する全車速追従型となります。
先行者が止まれば自車も止まり、発進すればアクセル操作もしくはスイッチで発進します。
レーントレーシングアシスト(ハンドル操作支援)
引用:https://toyota.jp/vellfire/
車線と先行者の走行軌跡を検知し、車線からはみ出しそうになるとブザーで注意喚起するとともに、ステアリング操作を行い車線からはみ出すのを防いでくれます。
白線の他に、縁石とガードレールにも対応しています。
自動ハイビーム
引用:https://toyota.jp/vellfire/
- アダプティブハイビームシステム
イルミネーション機能付きLEDヘッドライト搭載グレードのみの機能です。
LEDの点灯・消灯を制御しハイビームの状態で先行者や対向車に当たる部分のみ自動で遮光します。
ハイビーム・ロービームの自動切換えも行います。
- オートマチックハイビームシステム
ハイビームとロービームを自動で切り替える機能です。
ドライバー自ら切替操作しなくていいので煩わしさが軽減されます。
ロードサインアシスト
引用:https://toyota.jp/vellfire/
道路標識を検知するとディスプレイ表示し、ドライバーに見逃さないように促す機能です。
検知する標識は「最高速度」「はみだ通行禁止」「車両進入禁止」「一時停止」などです。
ヴェルファイアスペックまとめ
よほどの車好きの方でないとスペックを見てもわからないという方が多いかもしれませんが、逆にスペックを理解できるようになると、今まで以上に車選びが楽しくなります。
とは言え、殆どの項目は初心者には関係ないもの。
見るべきポイントはごく一部だけです。
スペック表を見てもわからないと言わず、カタログを愉しむ程度の気持ちで見てみてはどうでしょうか。
ぜひ、参考にしてくださいね!
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。