下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
国産コンパクトスポーツ市場の代表ともいえるシビックハッチバックとアクセラスポーツ。
どちらの維持費や燃費、乗り心地が良いのか、気になる方も多いと思います。
この記事では、シビックハッチバックとアクセラスポーツの維持費や燃費、乗り心地に注目し、どっちがより優れているのかを比較しています。
シビックハッチバックvsアクセラスポーツ徹底比較!維持費が安いのはどっち?
最初にシビックハッチバックとアクセラスポーツ、どちらの維持費が安いのか比較してみたいと思います。
自動車保険の試算条件は以下となります。
- 年齢:30歳以上
- 年間走行距離:11,000㎞
- 運転者限定:家族限定
- 対人賠償:無制限
- 車両保険:つける
- 等級:15等級
- 免許の種類:ゴールド
- 運転者の年齢制限:30歳以上
- 対物賠償:無制限
ガソリン代は、2019年2月23日の全国平均価格です。
- レギュラー:139.2円
- ハイオク:150.2円
- 軽油:120.3円
月間走行距離は1,000㎞と仮定しています。
シビックハッチバックの維持費
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/styling/design/
シビックハッチバックはグレード設定がありません。
駆動方式はFF2WDのみで、1.5L VTEC TURBOエンジンにハイオクガソリンの指定です。
ミッションは6MTかCVTを選べるようになっています。
ここでは、ミッションがCVTのシビックハッチバックで維持費を試算していきます。
維持費はガソリン代と駐車場代がどうしても高額になります。
シビックハッチバックはガソリンがハイオク仕様のため、ガソリン代が特に高くなりますね。
走る楽しみを追求したモデルのため、アクティブに走り込む方なら、ガソリン代が年間20万円超えもあるかもしれません。
アクセラスポーツの維持費
続いてアクセラスポーツの維持費を見ていきます。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/axela/design/
アクセラスポーツはガソリンモデルとディーゼル(軽油)モデルの2種類がラインナップされています。
それぞれのグレードは以下のように設定されています。
ガソリンモデル
- 15C
- 15S
- 15S PROACTIVE
- 15S L Package
ディーゼルモデル
- 15XD
- 15XD PROACTIVE
- 15XD L Package
- 22XD PROACTIVE
- 22XD L Package
まずはガソリンモデルの維持費から見ていきたいと思います。
15Cグレードの年間維持費
実燃費が16km/Lでかなり良いため、ガソリン代は約10万円の試算結果となりました。
シビックハッチバックに比べるとかなり安く抑えられるようです。
次はディーゼルモデルの維持費です。
15XDグレードの年間維持費
ディーゼルモデルの15XDは1.5Lエンジン搭載で、実燃費が17km/Lと、かなり良好な燃費となっています。
また、軽油仕様であることから燃料代が相当安く抑えることが可能で、維持費の点でとても魅力的です。
ガソリンモデルでも年間約10万円で、燃料代は十分安かったのですが、ディーゼルモデルはそこからさらに安くなり、年間維持費軽減に貢献しています。
最後にディーゼルモデルの22XDの維持費を見ていきます。
このモデルは2.2Lエンジンを搭載しています。
22XDグレードの年間維持費
ガソリンモデルと比べると年間で9,214円高くなりますが、これくらいの金額差であれば、あまり気にならないかと思います。
シビックハッチバックvsアクセラスポーツ維持費まとめ
アクセラスポーツ1.5Lディーゼルモデルが維持費を最も安く抑えられる試算結果となりました。
維持費を少しでも安く抑えたい場合は、アクセラスポーツ1.5Lディーゼルモデルがおすすめとなります。
せっかくのコンパクトスポーツなので、出来れば6MTにも乗りたいという方もいらっしゃると思います。
この場合は、アクセラスポーツ1.5Lガソリンモデルがおすすめです。
こちらのモデルであれば年間維持費が351,500円と、シビックハッチバックに比べて45,800円安く抑えられます。
維持費の安さと車を運転する楽しみ、両方が手に入る程よいバランスに仕上がっているのではないかと思います。
シビックハッチバックvsアクセラスポーツ徹底比較!燃費が良いのはどっち?
次は燃費に注目してシビックハッチバックとアクセラスポーツを比較してみます。
車の燃費は大きく分けて
- カタログ燃費:メーカーがパンフレットやホームページで発表している燃費数値(メーカー公認)
- 実燃費:その車を実際に購入したユーザーの口コミデータの燃費数値(メーカー非公認)
この2つに分類出来ます。
カタログ燃費の計測方法は、実際の車の利用形態とはかけ離れているため、ここでは実燃費にも注目して比較していきます。
シビックハッチバックvsアクセラスポーツ:ガソリンモデルの燃費比較
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/styling/design/
燃費を考えるにあたって、かなり重要となるのが車重です。
車内に余計な荷物を乗せておくだけでも燃費には少なからず影響が出ます。
そう考えると、車重は少しでも軽いほうが良いですよね。
シビックハッチバックとアクセラスポーツ(ガソリン車)の車重は以下となります。
- シビックハッチバック:1,320~1,520㎏
- アクセラスポーツ(ガソリン):1,260~1,360㎏
グレードにもよりますが、車重はアクセラスポーツの方が軽いようです。
車重の軽さもあり、アクセラスポーツの方がカタログ燃費は良いですね。
しかし、シビックハッチバック、アクセラスポーツともにカタログ燃費は17km/L超えで、かなり良い数値と言えるでしょう。
続いて、実燃費の比較です。
実燃費は各ユーザーの口コミで多かったものを集計しました。
シビックハッチバックの実燃費は12km/Lで、カタログ燃費の約67~69%を達成しています。
一方のアクセラスポーツの実燃費は16km/Lで、カタログ燃費の約78~89%を達成しています。
実燃費差は4㎞/Lと、カタログ燃費からは想像出来ないほど差がついてしまいました。
実燃費の点では、アクセラスポーツガソリンモデルがおすすめとなります。
シビックハッチバック(ガソリンモデル)とアクセラスポーツ(ディーゼルモデル)の燃費比較
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/axela/design/
- シビックハッチバック(ガソリンモデル):1,320~1,520㎏
- アクセラスポーツ(ディーゼル):1,360㎏
アクセラスポーツはディーゼルモデルも車重は比較的軽く、シビックハッチバックに比べて有利になっています。
- シビックハッチバック(ガソリンモデル)のカタログ燃費:17.4~18km/L
- アクセラスポーツ(ディーゼル)のカタログ燃費:18~21.6km/L
アクセラスポーツのディーゼルモデルのカタログ燃費は20km/L超えと、驚きの数値が出ています。
続いて実燃費ですが、各ユーザーの口コミで多かったものを集計しました。
アクセラスポーツ1.5Lディーゼルモデルの実燃費は、カタログ燃費の約78%達成と、かなり高い数値です。
また、アクセラスポーツ2.2Lディーゼルモデルの実燃費は、カタログ燃費の約65~78%を達成しています。
アクセラスポーツはディーゼルモデルになると、さらに実燃費が良くなりました。
特に1.5Lディーゼルモデルの実燃費17km/Lが優秀です。
アクセラスポーツはディーゼルモデルこそ真価を発揮しているように思います。
燃費を少しでも安く抑えたい場合は、アクセラスポーツの1.5Lディーゼルモデルがおすすめです。
シビックハッチバックvsアクセラスポーツ徹底比較!乗り心地が良いのはどっち?
最後にシビックハッチバックとアクセラスポーツの乗り心地について比較していきます。
乗り心地に関しては、個人の感覚の違いが出やすいため、比較しにくい項目です。
それぞれのユーザーの口コミをもとに比較していきます。
シビックハッチバックの乗り心地
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/styling/design/
運転席からの視界は良好で、とても運転しやすい環境が出来ています。
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/interior/cabin/
VGR(可変ステアリングギアレシオ)という機能がコンパクトスポーツらしいキビキビとした旋回性をより向上させているようです。
足回りもレースで培ったホンダイズムがしっかりと反映されていて、スポーツ走行にも対応可能なセッティングです。
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/interior/cabin/
後部座席は3人座れますが、かなり狭いので、快適にとはいかないようです。
また、全高が低いため、乗り込む際には身体を屈めて入らないといけません。
このことから、乗り心地の点では多人数での乗車はおすすめ出来ません。
快適に乗車出来るのは2名までと考えたほうが良いでしょう。
コンパクトスポーツというジャンルを考えると、この点は仕方ないのかもしれません。
アクセラスポーツの乗り心地
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/axela/design/
軽めの車重も相まって、ストレス無くスピードが伸びていき、満足のいく加速感が味わえます。
足回りが少し固めで、路面からの突き上げが若干感じられるのを気にする方もいました。
しかし、足回りが固めということは、それだけ安定した走行が可能となるため、トータルで考えると、乗り心地への影響は軽微かと思われます。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/axela/driving/
ハンドリングはマツダらしい人馬一体をしっかりと体現出来ているようで、自分の操作が車の挙動にしっかりと現れると好評です。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/axela/interior/
後部座席が少し狭いということで、多人数乗車向きの車ではなさそうです。
シビックハッチバックvsアクセラスポーツ乗り心地まとめ
シビックハッチバックとアクセラスポーツ、どちらもスポーツモデルらしく、足回りは固めでハンドリングはクイックなセッティングです。
両モデルの乗り心地はほぼ互角といったと印象でした。
両モデルに共通して言えるのは、快適に乗車出来る実用的な人数は2人までということです。
お子さんがいらっしゃる家庭などでは、狭くて使い勝手が悪くなってしまいます。
多人数での利用を考えていない場合は、乗り心地の点でも、両車ともにおすすめ出来る仕上がりになっています。
シビックハッチバックvsアクセラスポーツ徹底比較まとめ
シビックハッチバックとアクセラスポーツについて、維持費・燃費・乗り心地に関して比較してきましたがいかがでしたでしょうか。
維持費、燃費に関してはアクセラスポーツがおすすめとなります。
乗り心地に関してはほぼ互角で、多人数での利用にはあまり向かないということでした。
- シビックハッチバック:2,800,440円
- アクセラスポーツ:1,825,200~3,310,200円
価格面に関して、アクセラスポーツはグレード設定が多く、より多くのニーズに応えていると言えるでしょう。
トヨタの86、スープラ復活といった往年のスポーツモデルがここ数年でリバイバルされていて、スポーツカー好きには嬉しい傾向ですよね。
シビックハッチバックとアクセラスポーツも、甲乙つけがたいとても魅力的なスポーツモデルです。
私個人としては、デザインの好みから、シビックハッチバックが気になります。
流線的なフォルムや、いかついフロントデザインがかなり好印象です。
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/styling/design/
開発段階のイメージとなりますが、このデザインで発売されていたら飛びついていたかもしれません^^
シビックハッチバックやアクセラスポーツの購入を検討されている方に、この記事が少しでも参考になればと思います。
アイキャッチ画像引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。