下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
2017年にホンダから販売が始まった次世代エコカーとなるクラリティーPHEV。
外部から給電を受けてバッテリーを充電し、モーターによる走行をメインとするハイブリッドモデルで、普通のハイブリッドモデルと違うのは走行の殆どをモーターが行いエンジンはあくまで補助としているところです。
次世代型ハイブリッドモデルとなるクラリティーPHEVは、形はハイブリッドモデルですが何が違うのか。
その燃費性能は今のハイブリッドモデルよりもどれほど良いのか、とても興味深いところです、早速しらべてみましょう。
クラリティーPHEVとは
引用:https://www.honda.co.jp/CLARITYPHEV/webcatalog/styling/design/
ホンダが次世代型エコカーとして開発しているクラリティーシリーズは、2016年にリリースされた燃料電池モデル(FCV)となるクラリティーFUEL CELLがベースモデルです。
翌年の2017年に完全な電気自動車であるクラリティー・エレクトリックとプラグインハイブリッドであるクラリティーPHEVを追加でリリースしました。
このクラリティーシリーズは、同じプラットホームの中にFCVモデルとEVモデルさらにPHEVモデルが用意され存在していることが何よりも他には無い特徴となっています。
引用:https://www.honda.co.jp/CLARITYPHEV/webcatalog/performance/driving/
ホンダは電気自動車の開発にとても意欲的なメーカーで、早くから電気自動車の開発に着手して来ています。
企業スローガンとして2030年にはクルマの半分以上を電動化することを目指しており。
ハイブリッドモデルではトヨタに出遅れましたが、次世代ハイブリッドモデルでは国内企業として先行開発を意欲的に展開しています。
そのような企業理念のもとに設計されたクラリティーは、FCVモデルは企業や官公庁に対してリース販売専門モデルとしてリリースされ、EVモデルは米国市場向けで国内販売は行われていません。
一般向けとして日本国内で購入することができるクラリティーは、このPHEVモデルのみとなっています。
引用:https://response.jp/article/2018/08/08/312890.html
つまりホンダが次世代ハイブリッドモデルとして、本気で販売を考えたモデルがこのクラリティーPHEVです。
外装デザインも未来的な雰囲気を持たせたエアロフォルムが特徴となるデザインで、エクステリアはユーザーの好みもあると思いますが、筆者個人的にはプロトモデルのようで良いと思います。
インテリアデザインもシンプルながら、明るい色合いで好感の持てるデザインとなっており。
広大な広さとは言えないですが、バッテリーや燃料タンクを上手く配置することで稼いだインテリア空間は、快適な移動を提供してくれます。
引用:https://gazoo.com/impression/w0000139124.html
残念なのは、インテリアの質感が車両価格と比較して乏しいところで、もう少し上質感がある素材を使用しても良かったのではないかというところです。
実はこのあたりがホンダの残念なところでNSXを見ても素晴らしい性能を持っているのにインテリアでコケてしまう、それもホンダらしさなのかもしれませんが。
PHEVとは何?
引用:https://wired.jp/2018/05/17/honda-clarity-hybrid-powertrain/
次世代ハイブリッドモデルとして、クラリティーやトヨタ・プリウスなで販売されているPHEVですが、何がどう違うのか、簡単に説明をしましょう。
PHEVも従来のハイブリッドモデルも基本コンポーネントは同じで、エンジン出力とモーター出力によってクルマを走らせるところは同じです。
PHEVと従来のハイブリッドモデルとの違いはモーターの使い方にあります。
従来のハイブリッドモデルはクルマを走らせる中心はあくまでもエンジンで、モーターはエンジンに対してアシスト、つまり補助的な役割を担っています。
結果として燃費が向上するのですがアシストの役割であれば大出力のモーターでなくても良く、また大容量のバッテリーである必要はありませんでした。
最近はモーター性能やバッテリーの性能が著しく向上しており、モーター出力も上がり、バッテリー容量も大きなものが増えて来ています。
引用:https://jp.reuters.com/article/honda-phev-idJPKBN1K90BT
PHEVとは、プラグインハイブリッドの意味を略した言葉で、外部電源によってクルマに搭載されるバッテリーを充電することが出来るクルマを意味しており。
クラリティーも自宅の電源や出先の駐車場に備えられる充電ポストなどからバッテリーを充電することができるようになっています。
PHEVモデルはクルマの走行をモーター駆動によって行い、バッテリーが消耗した場合の発電機にエンジンが使われています、つまり発電機を搭載した電気自動車と言えば解りやすいでしょう。
クルマを走らせるモーターですから大出力のモーターを装備する必要があり。
それを長時間駆動させるための大容量バッテリーがPHEVモデルには必要で、大容量バッテリーを充電するにはエンジン駆動による発電力では時間もかかります。
何よりもガソリンを消費するので、電気自動車にする意味がありません。
なので外部からの充電に日常の走行を賄い、不足した場合の緊急措置としてエンジンが搭載されバッテリーを充電しながらモーターで走行を続けるように設計され。
クルマの走行にエンジンは使用しないのがPHEVモデルなのです。
クラリティーPHEVは、高速道路を巡行で走行している際にバッテリー容量が不足してきた場合は、エンジン駆動に切り替え、エンジンによる走行が出来るよう配慮されています。
クラリティーPHEVの燃費
引用:https://221616.com/car-topics/20180823-96377/
クラリティーPHEVは走行の殆どをモーターによって行われるので、エンジンは殆ど稼働しません。
それだけに燃費性能はどの程度なのか、とても気になるところです、カタログに記載されている燃費データーをみてみましょう。
カタログに記載される燃費データーにはJC-08モードとWLTCモードの2種類が良く使われています。
JC-08モードは燃費測定に特化した方法によって測定されるカタログ専用燃費データーで、実燃費よりも30%ほど良い燃費データーとなります。
WLTCは最近使用されることが増えて来た燃費データーで、実燃費にほど近い使用状況によって測定される燃費データーで、得られた燃費数値は実燃費にとても近い燃費データーとなっています。
クラリティーPHEVのカタログには2種類の燃費データーが記載されており、ホンダの自信が表れています。
・クラリティーPHEVの燃費 「28.0㎞/L JC-08モード」、「24.2㎞/L WLTCモード」
・クラリティーPHEVのEV走行可能距離 「114.6㎞ JC08モード」、「101.0㎞ WLTCモード」
このような燃費データーがカタログに記載されています。
搭載されるエンジンも省燃費性の優れたエンジンで実燃費で24.2㎞/Lとなっていますが、PHEVは前述したようにモーター駆動で走行します。
なので、EV走行可能距離が大切で、101㎞を超える距離を走れるクラリティーPHEVは日常での使用でエンジンを使用する機会はかなり少ないことが理解できると思います。
クラリティーPHEVに搭載されるハイブリッドシステムは、ホンダ渾身の「スポーツハイブリッド・i-MMD」をプラグイン専用に設定したシステムで、モーター出力で184PSを発揮し。
発電用モーターを持つ2モーター方式で、発電機を担当するエンジンは1.5L直4ガソリンエンジンを搭載しモーターをアシストしています。
まとめ
引用:http://news.livedoor.com/article/detail/15033202/
ホンダが販売する次世代エコカーであるクラリティーPHEVの燃費を調べてみましたが、如何でしょうか。
PHEVの可能性の高さに改めて驚きと大きな期待を持ってしまいます。
PHEVはバッテリーを満充電させる施設や設備が必要になるので、充電ポストの充実化や充電施設の整備が今後のPHEVの可能性に大きなウエイトとなります。
国や県などもPHEVの普及に向けて動き始めており、今後は各メーカーから多くのPHEVモデルが販売されて来ることが予想される中、クラリティーPHEVは1歩先を行くモデルとして今後の進化に大きく期待したいモデルです。
まだまだクラリティーPHEVは実験的な要素も強く。
今後の進化に期待したいところですがネックとなるのが500万円を越える車両価格で、一般普及モデルとしては価格水準をもっと下げる必要があります、これも今後の大きな課題の1つです。
クラリティーPHEVが見せるモーター駆動による燃費は、社会環境が整いバッテリー整備が整えばガソリンを使わずともクルマは走行することを表現しており、未来のEVモデルの先駆けとなっていることは間違いありません。
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。