ホンダセンシングの評判!と安全性の実績と意味!車種別搭載実績!!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。

btn1-1

ホンダセンシングって何?

ホンダセンシングは本当に安全なの?

ホダン車に興味がある人は、少なからずどんな疑問を、感じているのではないでしょうか?

導入実績やホンダセンシングを搭載した、意味というのはなんなのかを、紹介していきます。

ホンダセンシングの評判と実績は!?

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/performance/active-safety/

ホンダセンシングは、本田技研工業が2014年に、発表した運転支援システムです。

高い技術を駆使したミリ波レーダーと単眼カメラで、歩行者や車などを検知して衝突を回避します。

ホンダセンシングは、5代目のレジェンドやオデッセイ、ステップワゴンなど、ホンダの売れ筋車種に導入しています。

そんなホンダセンシングの評判はどうなのでしょうか。

 

ホンダセンシングの機能

機能機能詳細
自動ブレーキ前走車、対向車、歩行者との衝突回避を支援してくれます
誤発進抑制機能不注意や誤操作による急発進を防止します
路外逸脱抑制機能車線を検知し、はみ出さないように支援してくれます
ACC適切な車間距離を保ちます
LKASコーナリング時に車線を維持するようステアリング操作を支援してくれます。
標識認識標識の見落としを防止し安全運転を支援します。

 

まず、ホンダセンシングの自動ブレーキは「全走車」「対向車」「歩行者」を、検知して万が一のときは危険回避をしてくれます。

最近では、どのメーカーでも当たり前のように、装備されるようになった「誤発進抑制機能」ですが、アクセルとブレーキを踏み間違えても、急発進を防止するという機能です。

スバルのアイサイトからホンダセンシングに乗り換えた場合は、かなりがっかりするという口コミがあります。

確かに、スバルのアイサイトと比較すると、ホンダセンシングは、基本的な機能しかないように思えますよね。

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/performance/active-safety/

 

車間距離を一定に保つ機能も、ホンダセンシングには装備されているので、ロングドライブをする場合はかなり役立つ機能です。

実際に、ホンダセンシングの装備がある人の評価は、以下のとおりです。

「高齢の両親が運転しているが、事故率が低く安心して運転を任せられる。」

「ヒヤリとする頻度が減った気がする。」

「よそ見をしていた時に前走車が急停止したが、衝突せずに停止できた。助かった。」

以上のような評判があります。

ホンダセンシングは、高速道路でも渋滞のときでも、その効果を大きく発揮してくれそうですね。

他にも「ホンダセンシングは使えない!」とか「ACCを使って怖い目にあった」など、ホンダセンシングの機能に、頼り切っているようにも思える評価もちらほらありました。

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/performance/active-safety/

 

また、ホンダセンシングは、万能なシステムではありません。

たとえば、高速道路で追い越し車線から時速100km/hで、走行車線の車を追い越そうとしたときに、ブレーキがかかってしまいます。

場合によっては、自動ブレーキが作動したりしなかったりという、そいういう状態もあるようです。

さらに、右カーブでも前方に車がいると、ホンダセンシングが認識して、自動ブレーキが作動するということもあるという口コミがありました。

ただ、そういう口コミはかなり少ないので、車によってはそういう事が起きるのだと感じます。

また、ホンダセンシングには、標識を認識する機能もあり、インジケータに道路標識などを表示します。

 

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/performance/active-safety/

リアルタイムで表示されるので、一方通行や進入禁止などがわかりやすいですね。

次は、ホンダセンシング搭載の意味について解説をしていきます。

 

ホンダセンシング搭載の意味は!?

エマージェンシーストップシグナル

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/performance/active-safety/

ホンダセンシングは横着をするための機能ではありません。

あくまで運転の支援をするための、機能を備えたシステムです。

人は、疲れていると注意力が欠落してしまうので、そういうときは事故に起きやすい状態と言えます。

そういうときに、使いますが、あくまで支援なので頼り切るのもどうかなと感じます。

ホンダセンシングには「ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉」が装備されます。

これは、予め設定した車速内で車が自動的に、全走者との車間距離を計測し加減速するというものです。

これも、完全に頼り切るということではなく、自分自身も安全を確認しつつ運転をする事が前提です。

たとえば、「ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉」を使って、運転手は漫画本やスマホに集中するっていう使い方は、誰の目にも明らかに危険行為です。

そういう危険を平気でする人は世の中にたくさんいるわけですが、ホンダセンシングの装備は、運転手の負担を軽減するものであり、運転を楽にするという機能ではありません。

ホンダセンシングの安全性の実績を調べてみた!!


引用:https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/lkas/

ホンダセンシングは「ミリ波レーダー」と「単眼カメラ」の、2つのセンサーを組み合わせた運転支援システムです。

ホンダセンシングは、乗用車だと「前方120m程度」で大型車両だと「前方150m程度」まで確認が可能です。

ホンダセンシングの機能で「LKAS〈車線維持支援システム〉」があります。

これは、「約65km/h以上」の速度でないと動作はしません。

運転手のハンドルの代わりでもないので、手を離すと大変危険です。

というより、運転手がハンドルから手を離したり、運転手が意図的に車線変更をするという場合は、「LKAS〈車線維持支援システム〉」は作動しません。


引用:https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/lkas/

 

ただ、どんな安全システムでも間違った操作をすると、危険な目にあってしまいます。

「LKAS〈車線維持支援システム〉」は、急カーブや加減速の繰り返しがない、高速道路で使うと良いですね。

「LKAS〈車線維持支援システム〉」は、走行中に車線をはみ出さないように、単眼カメラにより検知して運転手に警告をしてくれます。

警告音とハンドル修正で支援をしてくれるのです。

ですが、「LKAS〈車線維持支援システム〉」は「時速60km~100km」でしか使えません。

ということは、一般道では役に立たないということになります。


引用:https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/lkas/

高速道路で長時間走行をするときは、結構疲れるので車線もはみ出すこともあるかもしれません。

そういうときは「LKAS〈車線維持支援システム〉」は便利ですね。

つまり、「LKAS〈車線維持支援システム〉」は、どんな速度域でも作動するものではありません。

ホンダセンシングで気をつけるべきこと

引用:https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/lkas/

 

ホンダセンシングで気をつけるべきことは、システムの作動には一定の条件があることです。

衝突軽減ブレーキは、時速5km以上でなければ作動はしません。

衝突する可能性があるとシステムが判断した場合は、時速5km以下でも作動することもありますが、作動しないこともあるので注意が必要です。

また、うねりくねった山道などを頻繁に運転をする人は、対向車やカーブなどやガードレールなど、障害物と認識して振動や警告音を発することもあります。


引用:https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/lkas/

 

何も知らない状態だと、運転中に警告音がなるとビックリしますし、「故障だ」という人もいるかも知れません。

ペダルとかハンドルが振動するという場合は、本当に驚くと思います。

普段から山道などを運転する機会が多い人は、ウザいと感じることもあるでしょう。

ホンダセンシングの車種別搭載実績!

ホンダセンシングを採用している車種は以下のとおりです。
2019年1月現在 搭載車17車種

【セダン/ハッチバック】

  • レジェンド
  • クラリティ PHEV
  • アコード
  • インサイト
  • グレイス
  • シビックハッチバック
  • シビックセダン

引用:https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/lkas/

【ミニバン/ステーションワゴン】

  • オデッセイ
  • ステップワゴン
  • フリード
  • ジェイド

引用:https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/lkas/

【SUV】

  • ヴェゼル
  • CR-V

引用:https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/lkas/

【軽乗用車】

  • N-BOX
0004

引用:https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/lkas/

【軽商用車】

  • N-VAN
0002

引用:https://www.honda.co.jp/N-VAN/webcatalog/styling/design/

ホンダセンシングのまとめ

 

ホンダセンシングはあくまでも”運転支援システム”です。
過信をすると重大な結果を招くこともあります

ただし正しい使用においては、運転の疲労度を軽減してくれるシステムであることは間違いありません。

長距離の高速道路を運転する場合にはその恩恵は大きいことでしょう。

また、ホンダセンシングの一部の機能は一般道では使用することが出来ません。

「LKAS〈車線維持支援システム〉」は、速度が65kmを下回ったときに、作動しなくなるので、コレを知らない人は危険な目に合うかもしれません。

よって、ホンダセンシングの恩恵を受けるには、高速道路でしか無いと言えます。

車線維持などの機能は何キロでも作動すると思いこんでいる人がいるかも知れません。

が、ホンダセンシングは65km以上で効果を発揮するので、基本的には一般道使用することのない機能です。

スバルのアイサイトVer.3以上は0km/h-100km/h(ツーリングシステムは120km/h)で使用できますが、メーカーは一般道での使用は危険であると勧めていません。

最後は人が判断して使用するので注意が必要ですが、運転支援システムは本当に疲労度を軽減してくれるので車選びの選択肢には是非とも入れた方がいいですね。

キャッチ画像引用:https://www.honda.co.jp/hondasensing/#

この記事を書いた人

はるとも
車や自転車、更にはカメラ、日本酒、コーヒー等を趣味としています。
古いものから新しいもの、好奇心旺盛な40代男性。

新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?

「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」

など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…

と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。

家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえず

また聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。

そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。

btn1-1