下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
道路交通法の改正により、2000年4月1日から幼児(6才未満)を車に乗せる際、チャイルドシートの使用が義務付けされました。
小さな子どもをより安全に守るにはとても重要なチャイルドシート。
しかしタクシー内ではその使用義務が免除されるということをご存知でしょうか。
一体それはなぜなのか?またチャイルドシートなしで子どもを守るにはどのようにすればよいか?気になる方へ向けてその内容をまとめてみました。
タクシーではチャイルドシートの使用は免除されている?
通常は義務付けされている幼児のチャイルドシート着用ですが、実はタクシーではその義務は免除されます。
3 法第七十一条の三第三項ただし書の政令で定めるやむを得ない理由があるときは、次に掲げるとおりとする。一 その構造上幼児用補助装置を固定して用いることができない座席において幼児を乗車させるとき(当該座席以外の座席において当該幼児に幼児用補助装置を使用させることができる場合を除く。)。二 運転者席以外の座席の数以上の数の者を乗車させるため乗車させる幼児の数に等しい数の幼児用補助装置のすべてを固定して用いることができない場合において、当該固定して用いることができない幼児用補助装置の数の幼児を乗車させるとき(法第五十七条第一項本文の規定による乗車人員の制限を超えない場合に限る。)。三 負傷又は障害のため幼児用補助装置を使用させることが療養上又は健康保持上適当でない幼児を乗車させるとき。四 著しく肥満していることその他の身体の状態により適切に幼児用補助装置を使用させることができない幼児を乗車させるとき。五 運転者以外の者が授乳その他の日常生活上の世話(幼児用補助装置を使用させたままでは行うことができないものに限る。)を行つている幼児を乗車させるとき。六 道路運送法第三条第一号に掲げる一般旅客自動車運送事業の用に供される自動車の運転者が当該事業に係る旅客である幼児を乗車させるとき。七 道路運送法第七十八条第二号又は第三号に掲げる場合に該当して人の運送の用に供される自動車(特定の者の需要に応じて運送の用に供されるものを除く。)の運転者が当該運送のため幼児を乗車させるとき。八 応急の救護のため医療機関、官公署その他の場所へ緊急に搬送する必要がある幼児を当該搬送のため乗車させるとき。(運転者以外の者を乗車させて大型自動二輪車等を運転することができる者)参照:座席ベルト及び幼児用補助装置に係る義務の免除 道路交通法施行令第二十六条の三の二 第三項引用:http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335CO0000000270
「一般旅客自動車運送事業の用に供される自動車の運転手が当該事業に係る旅客である幼児を乗せるとき」と条文には書かれており、これにタクシーは該当することとなります。
ちなみにバスも同様にチャイルドシートの使用が免除されます。
免除されている理由
ではなぜタクシーやバスではチャイルドシートの着用義務が免除されているのでしょうか。
それはタクシーやバスなどがいつ幼児を乗せることになるか事前に把握できないため、準備しきれないからです。
タクシーやバスは常に不特定多数のお客さんを乗せます。
その中ですべての状況に対応することはやはり不可能なのです。
幼児を乗せたいと考えてタクシーを利用する人ももちろんいますが、たいていは大人が乗ることがほとんどです。
幼児を乗せるという数少ないケースを想定してチャイルドシートを設置してしまうと通常どおり大人だけを乗せる際、乗車可能な人数が減ってしまうということもあり、タクシーもそこまで対応しきれません。
幼児が何人乗ってきてチャイルドシートが何個必要かも想定できませんし…。
タクシーもいかに効率よく多くの客を乗せるかが勝負ですし、やはりそう考えてみると難しいのがわかりますね。
※ワンポイント豆知識
逆にタクシーやバスのようにチャイルドシートの義務が免除とならないのはレンタカー、カーシェア、他人の車に乗せてもらうときなどです。
このときはタクシーやバスのように不特定多数を乗せるわけではなく、あくまで「個人的」な車の運転になります。
その際は自ら幼児を車に乗せて運転することは予めわかっているはずなので、チャイルドシートは必須となります。
忘れずに装着するようにしましょう。
タクシー移動で新生児を安全に乗せる方法は?
では、タクシーで新生児を安全に乗せるにはどのようなすればよいかについてご説明いたします。
大人がしっかり抱っこする
引用:https://www.combi.co.jp/products/carrier/join/
シンプルですがやはりこの方法が最も安全な方法のひとつとなります。
特に抱っこ紐を使うのがおすすめです。
ずっと腕のみで抱いていると抱いている方もつらいですし、赤ちゃんにとっても身体の負担になります。
またそれ以外にも授乳が必要になったときのための授乳ケープや、吐き戻しの際等に使えるガーゼなども用意しておくと良いでしょう。
さらにおくるみも持っていれば冷暖房が効きすぎているときなどに、体温調節にも使えるため便利です。
…ちなみに、新生児でなければ幼児ひとりで座って乗ることもできなくはないですが、、シートベルトでしっかり身体を固定できるかなどをきちんと確認する必要があります。
場合によっては逆に首が絞まったりと、何かと危険なので、幼児のシートベルト着用は推奨できません。
しかし、5才児くらいにもなるとずっと抱っこをしてタクシーに乗るというのは特に女性であればかなり大変なことかと思います。
抱っこし続けたまま車に乗っていられるのは…長くてもせいぜい膝の上に乗せ、30分ほどが限界かと思います。。
マイチャイルドシートを装着する
実はタクシー会社によってはマイチャイルドシートの持参OKのところもあったりします。
引用:https://www.combi.co.jp/products/carseat/goodcarry/
長時間乗る際はずっと抱っこをして乗るよりもマイチャイルドシートを持参するほうが明らかに負担が少なく楽です。
今は軽量でコンパクトに持ち運べるチャイルドシートも多く発売されているので、タクシー移動用としてひとつ購入しておいても損はないかと思います。
ただし、これはどこでも許可しているサービスではないので、事前にタクシー会社に連絡・確認をしてみましょう。
チャイルドシート付きのタクシーもある!
「しかし抱っこして乗るのもチャイルドシートを持参するのも大変だなあ…」と感じる方もいらっしゃいますよね。
そんな方向けに、実はチャイルドシート付きのタクシーもあるということをご紹介させていただきます。
キッズタクシーや子育てタクシーなど…タクシー業者によって呼び方はさまざまですが、チャイルドシートがついていたり、小さな子どもをより安全に送り届けるためのサービスを行っている会社がいくつかあります。
日本交通「キッズタクシー」
引用:https://www.nikkotaxi.jp/kids/service.aspx
東京23区、武蔵野市、三鷹市を対応エリアとしているタクシー会社大手の日本交通。
その日本交通が行っているEDS(エキスパート・ドライバー・サービス)の中にキッズタクシーというサービスがあります。
チャイルドシードの用意は当然ありますし、新生児の病院から自宅までのお送り、子どもの習い事の送り迎え、また里帰りのような長距離の対応なども行っています。
ここまで対応してくれると小さなお子さんがいても安心して利用できますね。
日本交通にはキッズタクシーのアプリもありますので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
三和交通「キッズタクシー」
引用:https://www.sanwakoutsu.co.jp/service/kids/index.html
三和交通も「キッズタクシー」の名前でチャイルドシート付きのタクシーサービスを行っています。
特別な研修を受けた乗務員が子育て目線で対応してくれるというとてもありがたいサービスです。
子育てを行うお母様方を応援したいという気持ちから始まったようで、習い事や通院などの利用はもちろん、近距離での利用も可能となっています。
また、料金も通常利用と変わらないという良心的な面も魅力です。
ただし、三和交通は基本的には東京・神奈川・埼玉エリアを対応エリアとしていますが、キッズタクシーについては東京23区、武蔵野市、三鷹市は対応していないようです。
こころタクシー「子育てタクシー」
引用:http://www.cocorotaxi.com/services/kosodate/
こころタクシーは女性やお子さん、ご高齢の方を対象としたタクシー業者で、子ども向けには「子育てタクシー」の名前でサービスを行っています。
ドライバーは圧倒的に男性の割合が多いタクシー業界の中で、なんと半数が女性ドライバーというのも特徴です。
さらに育児経験やホームヘルパーの資格を持つドライバーがほとんどで、車内にはチャイルドシートはもちろん、エチケット袋や防水シートなども全車で用意しているという素晴らしいサービス内容です。
エリアとしては出発地か到着地が東京23区、三鷹市、武蔵野市であれば対応可能となっています。
以上はあくまで東京やその他周辺エリアのチャイルドシート付きタクシーサービスのご紹介ですが、東京以外にも全国的にこのようなサービスを行っているタクシー業者はたくさんあります。
より安全に、我が子をタクシーに乗せたいと考えている方は、是非お近くのタクシー会社さんに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
タクシーでのチャイルドシート免除のまとめ
それではこの記事のまとめです。
・タクシーはチャイルドシートの使用義務が免除とされている。理由はあらゆるの状況を想定し、チャイルドシートを事前に準備しておくということは困難であるため。
・タクシー以外にもバスもチャイルドシートの使用義務が免除される。
・新生児をタクシーに乗せる際は、大人が抱っこをして乗るか、マイチャイルドシート持参OKのタクシーを探して利用するのがベター。
・チャイルドシートが用意されている幼児向けのタクシーサービスも存在する。
義務ではないとはいえ、やはりチャイルドシートなしで子どもを車に乗せるのは不安ですよね。
警視庁の調べによると、チャイルドシートを使用しない場合と適正に使用する場合とでは事故の際の致死率が約16倍にも跳ね上がるとのデータもあるようです。
こう聞くと、チャイルドシートを使用することがいかに重要かということがわかります。
小さな子どもをタクシーに乗せる際は、安全のためにもできればキッズタクシーを利用することを私はおすすめします。
アイキャッチ画像引用:https://www.combi.co.jp/products/carseat/
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。