駆動方式FF/FR/MRで車が変わる? ミッドシップ?RR?4WD?AWDの意味は?

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。

btn1-1

車の駆動方式を気にされたことはありますか?

車が好きな方なら、きっと馴染みある言葉の駆動方式ですが、知らない場合、雪道で思わぬ事故を起こしてしまう可能性もあります。

車の特性を変えてしまうほどに重要な、駆動方式についてのお話です。

スポンサーリンク

駆動方式/意味と種類

引用:https://toyotagazooracing.com/jp/carlineup/

車の駆動方式は、大きく分けて2WD(2 Wheel Drive)の2輪駆動と、4WD(4 Wheel Drive)の4輪駆動に分類されます。

2WDの駆動方式は、FFやMRなどのアルファベットを並べた言葉でさらに細かく分類され、FF、FR、MR、RRの4つに分類されます。

まずは、これらの意味について、紹介しましょう。

FF駆動方式(2WD)

引用:https://www.honda.co.jp/design/civic10th/design-story/typer.html

FFはエンジン配置が前側(Front)で、駆動輪も前側(Front)という意味を表します。

つまりFF駆動方式は、前輪駆動方式で、エンジンは前輪側に配置している車であるということを表していて、現在ある車に最も多く採用されている駆動方式です。

スポーツカーからの代表車種としては、FF最速とも言われるホンダ・シビックタイプRが有名です。

FF駆動方式が、市販車に多く採用される理由は、構造に起因していますが、後ほど説明致しましょう。

FR駆動方式(2WD)

引用:https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/fes/

FRは、エンジン配置が前側(Front)で、駆動輪が後輪(Rear)ですから、後輪駆動で前側(Front)エンジン配置で、後輪(Rear)駆動の車を表します。

最近では、トヨタやスバルが製造・販売する86や、2019年の今年、復活を遂げたトヨタ・スープラなどのスポーツカーに見られる駆動方式です。

MR駆動方式(2WD)

引用:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR2%EF%BC%88%E5%88%9D%E4%BB%A3%EF%BC%89_AW11%E5%9E%8B_%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E5%9E%8B%EF%BC%881986%E5%B9%B48%E6%9C%88%EF%BD%9E1989%E5%B9%B49%E6%9C%88%EF%BC%89.jpg、怪屋 イワシ [CC BY-SA 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0)]ウィキメディア・コモンズより

MRは、エンジン配置が中央(Midship)で、駆動輪が後輪(Rear)の車です。

単にミッドシップと呼ばれることもありますが、F1カーに採用されている他、日本の名車としても知られるトヨタ・MR2やMR-S、ホンダではNSXやS660が有名です。

ただし、NSXは2016年にはミッドシップでありながらも、4輪駆動になっています。

RR駆動方式(2WD)

引用:https://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-carrera-models/carrera-s/

RRは、エンジン配置がミッドシップよりも後方(Rear)で、駆動輪が後輪(Rear)の車です。

RR駆動の車としては、世界に名だたるポルシェが有名ですが、2019年の今年、日本に上陸して販売が始まったテスラモデル3も、RR駆動方式を採用しています。

4輪駆動方式(4WDとAWD)

引用:https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/detail/U00027163278/

前輪、後輪の合計4つのタイヤが駆動する車を4WD(4 Wheel Drive)と呼んでいますが、最近ではAWD(All Wheel Drive)という言葉でも呼ばれます。

4WDを代表する車として、今はトヨタが活躍を見せる世界ラリー選手権(WRC)ですが、かつては三菱・ランエボやスバル・インプレッサが、上位を競って活躍を見せました。

市販車では、ほとんどが4つのタイヤから構成されますので、4輪全てが駆動する車は、4WDでもAWDと表現しても、困ることは無いでしょう。

また4×4(フォー・バイ・フォー)と表記されることもあります。

でも、中にはベンツG63AMG 6×6のように、6輪駆動などの車も存在しますから、この場合には4WDではありませんので、AWDとすれば間違いにはなりません。

スポンサーリンク

駆動方式/メリットとデメリット、仕組みと構造

2WDのFF、FR、MR、RRの駆動方式の違いによって、車が持つ走行性能や特性も異なります。

4WDも合わせて、メリットとデメリットを、仕組みと構造を交えて紹介しましょう。

FF駆動方式(2WD)/メリット、デメリット

引用:https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/webcatalog/performance/driving/

FF駆動方式のメリットとして、フロントにある動力源(エンジン)と、前輪の駆動輪が近いレイアウトになっていますから、エンジンから後ろへは、後輪へと動力を伝えるドライブシャフトが不要で、室内空間が広くなるという最大のメリットがあります。

また、エンジンで重いフロントに駆動輪があるので、直進の安定性にも優れて、一見するとスタートダッシュが速そうに思えるのですが、物理の慣性の法則によって、急発進した車の荷重は後方へと移動してしまうので、荷重の抜けた前輪は空転し易く、急加速には向かないというデメリットを伴います。

他にもフロントヘビーなFF車は、オーバースピードでコーナーに突っ込むと、ハンドルの進行方向から反れて、遠心力で外側へと膨らむアンダーステア傾向が強い車の特性を持ちます。

この場合、単純にアクセルを緩めることで、荷重はフロントへと移動して、グリップを取り戻したFF車は、コーナーを曲がり始めることでしょう。

またフロントヘビーで前輪駆動のFF車の特徴として、フロントタイヤが摩耗し易いという特性がありますから、早めのローテーションがおススメです。

FF車のコストアップや、技術的ハードルが高くなる要因として、エンジンのあるフロント部分に、複雑な構造の駆動部分を詰め込まなければならず、いかにコンパクトに作れるか?という点が挙げられますが、メーカーのコスト競争力と技術向上によって、広い室内空間を得られるFF車ばかりが、市場に顔を揃えています。

それから、FF車で雪の日のチェーン装着は、駆動輪の前輪にチェーンを装着する必要がありますから、覚えておきましょう。

FR駆動方式(2WD)/メリット、デメリット

引用:https://toyota.jp/supra/performance/?padid=from_supra_navi_performance#anchor_point_02

急加速に不利なFF車に対して、荷重移動で後輪にグリップを得られるFR駆動方式は、前輪は操舵輪に専念できる構造の為、後輪は駆動輪専用にパワーを発揮できることから、より急加速に優れるというメリットがあります。

また、FF同様にフロントヘビーな構造かつ、FFとは異なって、ドライブシャフトが中央に配置されて室内空間を圧迫しますが、エンジンの重さで適度な荷重が載った前輪は、ステアリング操作に専念することができ、パワーは駆動輪の後輪をアクセルコントロールすることで、車を操作し易いという特徴があります。

だからこそ、車好きに人気があるのがFR駆動方式なのですが、雪の日の走行は駆動輪の前輪で車を引っ張るFFにはかないませんし、FR車のチェーンは後輪に巻くのを忘ないようにしましょう。

MR駆動方式(2WD)/メリット、デメリット

引用:https://www.mercedes-amg.com/en/driving-performance/future-performance/mercedes-amg-project-one.html

サーキットを速く走ることを目的とするF1に魅せられるように、重いエンジンを中央にレイアウトするミッドシップの荷重バランスは、優れた旋回性能が最大のメリットとなります。

しかしながら、完璧なまでに優れ過ぎたバランス性能は、限界を超えた瞬間に制御不能に陥ってしまうほど、スピンに陥り易いというデメリットも合わせ持ちますから、走り好きのドライバーには敬遠される傾向もあります。

また、完全なるバランスを重視するミッドシップの車は、どれもツーシーター(二人乗り)という特徴もあります。

RR駆動方式(2WD)/メリット、デメリット

引用:https://www.porsche.com/microsite/911/japan/story/5c3487d026107c69cd75ab15

古き良き時代よりも昔から、ポルシェが採用しているのがRR駆動方式ですが、リアエンジンの重さが載ることで、FR以上のトラクションを得られるというのが最大のメリットで、現行ポルシェ911の驚異の加速は、0-100㎞でわずか3.7秒というスペックを誇ります。

一方でエンジンの無い軽いフロントによって、ハンドルの進行方向に曲がり易い、オーバーステア傾向が強い車である他、思いのほか直進安定性が悪いという特徴に加えて、リアのエンジンで室内空間が狭くなるなど、実用的でない部分を含めて、多くのデメリットも抱えているのもポルシェに見られるRRです。

それでも、そのユニークなスタイルと、独創的な走りの特性に魅了される、多くのポルシェ好きを虜にしている車です。

4輪駆動方式(4WDとAWD)/メリット、デメリット

引用:https://ucar.subaru.jp/search/car_id_916019051100401115001/

4輪駆動方式の最大メリットとして、雨や雪など、悪天候での走行性能は、4WDやAWDにかなう車両は無いでしょう。

一方で2WDに比べて、常に4輪で走行する車両ですので、2WD車に比べて燃費が悪くなるというデメリットも合わせ持ちます。

それでも最近は、前輪と後輪のトルクコントロール技術の向上によって、以前に比べれば低燃費性能の差は、大きく縮まっています。

スポンサーリンク

駆動方式/まとめ

駆動方式の選択によって、最大の室内空間を得られるFF車、車を操る楽しみを味わうならFR車、究極レベルの速さを求めるならMR車、独特の走行性能をもたらすRR車、そして悪路でも安定して走行できる4WD車(あるいはAWD車)というように、駆動方式によって、その車の特徴は大きくガラリと変化します。

色々な駆動方式の車に試乗することで、これらの違いを、自らの肌で感じることができるでしょう。

でも、雪の日のチェーンを巻く際の、愛車の駆動輪については最低限知っておきましょう。

そして何より、安全運転を心がけましょう。

FF車の関連記事(シビック タイプRの色・カラー)

FR車の関連記事(新型スープラの色・カラー)

MR車の関連記事(MR2の歴史)

RR車の関連記事(ポルシェ911の色・カラー)

4WD車の関連記事(WRXはダサい?)

アイキャッチ画像引用:https://toyotagazooracing.com/jp/all-cars/page/?=toyota-sports-800-gr-concept

この記事を書いた人

yoshiaki1974.7
心はクルマ好き少年のまま、気付けばオジサンになってしまった40代エンジニアの語らう思いを届けましょう。



下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。

btn1-1