ブレーキシューについて学ぶ!交換時期や寿命、交換費用など徹底解説!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一度の査定で最大5000社が
公開入札であなたの車の
買取価格を競ってくれるので、
あなたの車の最高額がわかるのです。

btn1-1

走行中に減速したり、停車したりする際に必要なブレーキとは、「ディスクブレーキ」「ドラムブレーキ」の2種類があります。

一般的な車は前輪に「ディスクブレーキ」、後輪に「ドラムブレーキ」が取り付けられています。

後輪のドラムブレーキの中で作動している、「ブレーキシュー」は消耗品であり、摩耗した状態で乗り続けるのは大変危険です。

聞きなれない言葉かもしれませんが、車を安全に走行させるためにも、「ブレーキシュー」の交換時期や寿命などをしっかりと知っておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

そもそもブレーキシューってなんだろう?


一般的な車の場合は、後輪に「ドラムブレーキ」が主に使われております。

そのドラムブレーキの中に「ブレーキシュー」があり、ブレーキを踏むことで作動をしているのです。

「ブレーキシュー」とは、円筒のような形をしております。

ドラムの中で内側から外側に向けて押し付け、車を減速させる役割を持つパーツとなります。

ちなみに、後輪のドラムブレーキの場合は「ブレーキシュー」と呼びますが、前輪のディスクブレーキの場合は「ブレーキパッド」と呼び、名称が違います。

後輪のドラムブレーキはかなり構造がややこしいです。

そして、ブレーキドラムは低コストですが、放熱性が悪くブレーキシューの寿命が分かりにくいというデメリットがあります。

スポンサーリンク

ディスクブレーキとドラムブレーキの違い

289536

ディスクブレーキとドラムブレーキは車に制動力を与えるパーツとしては役目が同じですが構造がまるで違います。

ディスクブレーキは車輪と一緒に回転するディスクローターに、ブレーキパッドを接触させ他摩擦力によって走行している車を減速させます。

ディスクブレーキの場合はドラムブレーキと違い、ブレーキのシステムが外に出ているため放熱性が高くて、高速走行からの制動力が優れているというメリットがあります。

さらに、表面の汚れも取り除きやすいというメリットもありますよ。

ドラムブレーキはブレーキシューの当たり面積が大きいので消耗しにくいですが、ディスクブレーキの場合はディスクに押し付ける面積が小さいので摩耗が激しく、ドラムブレーキよりも交換時期が早めになります。

スポンサーリンク

ブレーキシューとブレーキパッドの交換時期

ブレーキシューの交換時期

ブレーキシューやブレーキパッドは、使えば使うほど摩耗していきます。

前輪に使われるブレーキパッドの場合は、タイヤを外せばパッドの厚みを確認できますし、隙間の多いアルミホイールならタイヤを外さなくても残量は確認できます。

しかし、後輪のドラムブレーキの場合はカバーを外す必要があるので、簡単には摩耗具合を確認しにくいです。

一般的には、ブレーキシューの交換時期は以下のとおりとなっています。

■ブレーキパッドとブレーキシューの交換時期

ディスクブレーキの交換時期
・走行距離20,000~30,000km
・厚みが5mm以下
ドラムブレーキの交換時期
・50,000km~100,000km
・摩耗具合が2mm以下

ですが、使用条件や部品の品質によっても変わるので、心配なら早めに交換するのも良いでしょう。

ブレーキシューの状況は、簡単に中を開けてみることが出来ないため、基本的にはディーラーや整備工場で点検してもらう方法が良いと言えます。

整備に自信のある人や、ブレーキパッドを交換できるくらいの整備レベルの人なら、ドラムブレーキのカバーを外し点検&交換は可能でしょう。

また、自分でブレーキシューを交換する注意点としては、ドラムブレーキのカバーを固定する「リアハブロックナット」は、再使用禁止なので、新しいリアハブロックナットを買う必要があります。

しかし、つぶすタイプのリアハブロックナットは位置を変えて再使用することができます。

ブレーキシューの摩耗具合を確認することは難しいので、通勤や買物程度で使っているだけなら走行距離「50,000km」を目安に、ディーラーや整備工場で点検してもらうのが良いですね。

ブレーキシューの交換費用

6413151a9a1c7245b5923ebeec090a7d_s

ブレーキシューは部品代だけで「2,000円~10,000円」します。

部品に関しては、社外品の場合は割と安く買うことが出来ます。


ブレーキシューの交換の相場はだいたい「5,000円~」となります。

大手カー用品店で見てみますと以下のような金額でした。

オートバックス:1ヶ所(1輪)/5,000円~

イエローハット:左右2箇所交換/6,000円~

ブレーキシューは自分でも交換できる?

095a656db700aa17834b27a3edc7f4c5_s

ブレーキシューは自分でも交換は可能ですが、整備の実践経験が少ない人はやらないほうが良いでしょう。

ブレーキは基本的に「重要保安部品」なので、作業経験と知識がない人はディーラーや整備工場で交換してもらうのが一番です。

でも、整備資格がない人がブレーキの交換作業をしても、違法でもなんでもないので、絶対にしてはいけないということではないので、誤解しないでくださいね。

この辺は勘違いされやすいのですが、車の使用者がブレーキ交換を行なおうが、トランスミッションの交換を行なおうが整備資格は不要です。

しかし、他人様の車のブレーキパッドを交換する場合は、整備資格が必要です(軽整備は不要)

道路運送車両法の第47条の2に以下のようなことが記されています。

自動車の使用者は、前二項の規定による点検の結果、当該自動車が保安基準に適合しなくなるおそれがある状態又は適合しない状態にあるときは、保安基準に適合しなくなるおそれをなくするため、又は保安基準に適合させるために当該自動車について必要な整備をしなければならない。

引用:http://www.a-jikayo.or.jp/03/03-09/03-09-02-01.htm

ただ、自分でブレーキシューを交換した場合は点検整備記録簿に記載をしなくてはいけません。

「分解整備をしたら車検を受けなくてはならない」という法律が過去にありましたが、今は廃止されているので、車検を受ける必要はなくなりました。

ブレーキシューは自分でも交換はできますが、整備経験が浅い人や、いろんな分解整備をしてきた人じゃないとブレーキシューの交換は難しいと言えます。

私もブレーキシューの交換を自分でやろうと考え、ドラムブレーキの構造や交換方法を学びました。

ですが、ドラムブレーキの構造を知れば知るほど、自分には交換が無理だと思うようになったのです。

やっぱり、自分の命を預けているブレーキ関係の交換は、安易に手を出すべきではない部分だと感じます。

自分で交換できる自信を持ち、正しい交換方法を学んでから、作業をするほうが一番だと言えます。

ブレーキシューの交換をする場合は、スプリングやら細かいパーツを取り外すことになるので、分解する前の状態をしっかりと覚えていないといけません。

ドラムブレーキの構造はシンプルと言う方もいらっしゃいますが、私にはどう見てもディスクブレーキのほうが構造がシンプルで交換が最もやりやすいように感じます。

それでは、ブレーキシューの交換作業を簡単ですが紹介しておきます。

1.ドラムカバーをはずす

注意点としては、サイドブレーキを解除しないと、ドラムブレーキのカバーは外れません。

なので、ドラムブレーキカバーを外すときは、サイドブレーキを解除してから行いましょう。

車種やドラムブレーキによっては、カバーの外し方が異なります。

ロックナットが付いているタイプや、サービスホールの穴が2つあるタイプがあります。

他にもタイプがありますが、ここではサービスホールの穴が2つあるタイプで解説していきます。

サービスホール2箇所にネジをねじ込み均等に締めていくと、ドラムブレーキカバーは外れます。

2.ブレーキシューを取り外す

カバーを外すとブレーキシューなどにパーツクリーナーを吹き付ける人もいます。

でも、ブレーキシューが取り付けられた状態で使用しないほうが良いです。

何かの拍子でブレーキライニング部分に、グリスや油がかかったときにパーツクリーナを、使用するかもしれませんが通常は使いません。

ブレーキライニングとは、ブレーキシューが、ドラムブレーキ内側側面に押し付ける部分を言います。

どうして、パーツクリーナーを使わないのかと言えば、ブレーキシューなどの部品に使用してしまうと、パーツ自体が傷んでしまうからです。

肝心のブレーキシューの外し方ですが、ブレーキシューを固定するスプリングが、2ヶ所あるのでラジオペンチを使い外します。

ブレーキシューを固定するスプリングの外し方ですが、スプリングを指で押さえてラジオペンチでピンを左に回しロックを解除します。

スプリングを固定していたピンは、裏側から外れるので無くさないように外して分かるところに保管しておきましょう。

基本的に分解整備などをする場合は、小物ケースにネジなどや外した小さな部品を、入れるようにしたほうが無くしにくいですよ。

ブレーキシューの上部中央にシリンダーっぽい丸いパーツがあります。

ブレーキシューはそのシリンダーから外すほうが、スプリングを外さなくても良いので作業としては簡単ですよ。

車種によっては力技でスプリングを外さずに、ブレーキシューは取れますが基本的にはブレーキシューの下側にある、スプリングを先に外したほうが作業的にも時間を縮小できます。

3.サイドブレーキワイヤーを外す

ブレーキシューに付いているパーツの先に、サイドブレーキワイヤーが引っかかっているので、サイドブレーキワイヤーを外します。

一応、ブレーキシリンダー内もオーバーホールして、部品を新品にしたほうが良いです。

4.ブレーキクリーナーで洗浄をする


ブレーキシューを取り外したら、ブレーキクリーナーで洗浄をします。

ブレーキシリンダー内も取り外し、ブレーキシューも何もない状態なので、洗浄はとてもやりやすいですよ。

せっかく分解したなら、洗浄はしておいたほうが良いでしょう。

でも、部品がまだ取り付けている状態では、余り使用しないほうが良いでしょう。

また、シリンダーカップにラバーグリスを塗布するのもお忘れなくです。

5.新しいブレーキシューを取り付ける


新しいブレーキシューに古いブレーキシューに付いていた部品を、取り付けていく作業に入ります。

ブレーキシューには細かい部品があるので、無くさないように一つ一つ新しいブレーキシューに、取り付けていくようにしましょう。

取り付けるのはサイドブレーキのワイヤーを引っ掛ける部品を、古いブレーキシューから取り外し新しいブレーキシューに取り付けるということです。

グリスはシリンダー周辺と、下側スプリング周辺に散布します。

そして、ブレーキシューをはめ込みブレーキシュー下側を絞ることで、上部が開くのでシリンダーに取り付けます。

ブレーキシュー下側にスプリングを取り付ける前に、サイドブレーキワイヤーを先に取り付けます。

455971

なぜなら、先にスプリングを取り付けてしまうと、ブレーキシューの自由が効かなくなり、サイドブレーキのワイヤーを取り付けにくくなるからです。

最後にブレーキシューの下側に、スプリングを取り付けてブレーキシューを溝にはめこめば取り付け完了です。

細かい部分はかなり省略されていますが、ざっくりした交換はこんな感じです。

スポンサーリンク

ブレーキシューについてのまとめ

後輪にあるドラムブレーキの中に取り付けられるパーツをブレーキシューと呼びます。

ブレーキシューの交換工賃はだいたい「5,000円」を超えると思っていれば、ほぼ間違いないでしょう。

交換する目安となるのは走行距離「50,000km~100,000km」摩耗具合が「2mm以下」です。

ドラムブレーキのカバーを外すと、ロックナットによっては再利用できないので、点検だけで外すのはお金のムダになるのでやめたほうが良いかもしれません。

ブレーキシューの点検整備は整備工場やディーラーで、してもらうほうが良いでしょう。

ご参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

ゆきちもの
家族で車で出かけることが好きなアラフォー2児の父親です。
趣味は筋トレと野球。プロテインが味方です。

新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?

「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」

など、新車の購入を
検討しているけど
悩みが尽きない…

と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。

家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえず

また聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。

そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一度の査定で最大5000社が
公開入札であなたの車の
買取価格を競ってくれるので、
あなたの車の最高額がわかるのです。


btn1-1


スポンサーリンク


スポンサーリンク