車のガソリンランプや給油ランプの点灯で残り何キロ走れるか?

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。

btn1-1

車の燃料が少なくなると「ガソリンランプ(給油ランプ)」が点灯します。

出かける前に車の給油をするのを忘れてしまい、走行中にそのガソリンランプが点灯してしまった!

あなたはこんな経験ありませんか?

いつ車がガス欠を起こして止まってしまうか考えるとパニックになってしまって、せっかくのドライブが台無しに!

しかもこれがガソリンスタンドの少ない高速道路を走行しているときだとなおさらです。

今回はガソリンランプが点灯してから実際にガス欠を起こして車が止まってしまうまで、何キロ走れるのか解説します。

スポンサーリンク

車のガソリンランプが点灯してから残り何キロ走れるの?

結論から言ってしまうと、大体50km~100km走ることができます

ガソリンランプ(正式名称は「燃料残量警告灯」)が点灯したら慌ててしまいますが、実はそんなに慌てる必要はないんです。

初めて知った方は「そんなに走れるの!?」と驚かれるかもしれませんね。

スポンサーリンク

車のガソリンランプが点灯してからどうして残り50kmも走れるの?

ガソリンランプが点灯してメーターも「E」まで振り切ってる…

そんな状況でも車がいきなりすぐに止まることはありません

どうしてそんなに走ると言い切れるでしょうか?

その理由をいくつか挙げていきます。

mpty

まずガソリンランプが点灯するタイミング、つまりガソリンが残りどのくらいまで減ったら点灯するのかです。

これは車種にもよりますが、

  • 軽自動車は残り4L~6L前後
  • 普通車は残り5L~7L前後
  • ミニバンなどの大型車は10L前後

といわれています。

なぜ車種によって違うのかというと、それぞれの車に搭載されているガソリンタンクの大きさが異なるためです。

軽自動車は車体が小さいのでその分ガソリンタンクも小さくなりますし、逆にミニバンは車体が大きいのでガソリンタンクも大きくなります。

軽自動車のタンク容量はおおよそ30L、大型車のタンク容量はおおよそ60Lほどです。

なので、ガソリンの残りがタンクの容量の15%~20%になるとガソリンランプが点灯するように設計されています!

さらにそこに車の実燃費を考えます。

このとき注意すべき点として、カタログに記載されているような燃費はよほどの好条件でないと出ないようになっているので、自分の愛車の実燃費を知っておくことが大切です。

例えば筆者の愛車の現行N-BOX(2WD)であれば、実燃費は18km/Lほど。

ガソリンが残り4Lになるとガソリンランプが点灯するので、そこから18km×4L=72km走ることができる計算になります。

大型車についても、軽自動車に比べると燃費が悪い代わりに残りのガソリンの量が多いので、およそ50km~100km走る計算になります。

なのでガソリンランプが点灯してもまだ必要以上に慌てる必要はないんですね。

ですがここで、注意点がひとつ。

輸入車に関しては、ガソリンランプが点灯してすぐにガス欠を起こしてしまうことがほとんどです。

場合によってはガソリンランプが点灯する前にガス欠を起こしてしまうケースもあるようです。

輸入車に乗る場合には国産車に乗る感覚で燃料の管理をせずに、あらかじめ取扱説明書などで燃料が残り何Lでガソリンランプが点灯するかの確認をするようにしてください。

スポンサーリンク

車のガソリンランプが点灯したら給油所を探そう!

8646efc346ae6d152dbd83f564ecb4a4_s

ガソリンランプが点灯しても50kmほど走行できるといいましたがそれでも油断は禁物です。

車が走行できる間に慌てずに給油できるガソリンスタンドを探しましょう。

高速道路上ならサービスエリアに併設されているガソリンスタンドです。

日本の高速道路はおよそ50kmの間隔でサービスエリアが設置されているといわれています。

実はガソリンランプが点灯してから50km~100km走行できるのは、高速道路上でもガス欠を起こさないように設定されているんですね。

しかし2015年に国土交通省が調査したところ、ガソリンスタンドが100kmない日本の高速道路の区間が83か所見つかりました

そういった地点の前には、「○○方面 最後の給油所」といった看板が必ず設置されているので見逃さずに給油しましょう。

また、高速道路でなくてもガソリンスタンドがなかなかない場所も多く存在します。

とくに路面の状態が悪い山道などはガソリンの消費も早くなってしまい、ガス欠になってしまう可能性が高くなります。

そういったときは一度車を停めて、カーナビやスマートフォンで最寄りのガソリンスタンドを見つけて、そこまで最短距離で向かうことを心がけましょう。

20bfcbb8b164588eb53abb6510e74fea_s
スポンサーリンク

車のエンストの予兆はどんなものがあるの?

ガソリンランプが点灯してからしばらくは走行できるとはいえ、その距離にも限度があります。

その間にガソリンを入れないとガス欠に陥ってしまいますが、エンジンが完全に停止する(エンスト)までは、ある程度の予兆があります。

まずアクセルを踏んでもスピードが出なくなります

また、アクセルの踏み具合を変えていないにも関わらずスピードが落ちるのもエンストの前兆です。

まれに異音がするケースもありますが、そこまで行くとエンストまで時間の問題です。

ただちに車を安全な場所へ移動させなければなりません。

もし道路の真ん中でエンストしてしまえば、ほかの車に迷惑が掛かってしまうのはもちろん、追突の危険があるのは言うまでもありません。

また高速道路上でガス欠を起こして停車してしまうと道路交通法第75条の3、および第75条の10に抵触し、「高速自動車国道等運転者遵守事項違反」となります。

この場合、

  • 基礎点数:2点
  • 反則金:9,000円(普通車)

の処分が下される可能性があります。

この違反は燃料だけでなく、冷却水の不足やタイヤのパンクといった事前の点検不足にも適用されます。

ドライブの前はもちろん、高速道路を走行する前や走行中も残りの燃料を確認したいですね。

ca26aea5b39c707ab002c814aaf4cc20_s

車でガス欠が起こったらどうすればいい?

では実際に車がガス欠を起こしてエンストしてしまったら、どうすればいいでしょうか。

車が慣性で動いている間は、ただちにハザードランプをつけて安全な場所に退避させる必要があります。

高速道路上なら路肩に停め、発煙筒と三角表示板を車の後方に設置します。

 

車を安全な場所に移動させたら、JAFなどのロードサービスを呼びます。

JAFに加入していれば基本料金や作業料金がかからず、燃料分の実費だけで対応してくれます。

またそこが一般道で、近くにガソリンスタンドがあれば、そこまで行って事情を説明すると、ガソリン携行缶を貸してくれます。

 

ガソリンの入った携行缶を車の場所までもっていき、車に給油することができます。

ただしあくまで緊急用ですので、すぐにガソリンスタンドで給油する必要があります。

先ほどのガソリンスタンドに携行缶を返却しに行ったときに、そこで給油するのがベストでしょう。

ただし高速道路上でのエンストに関しては、ガソリンスタンドまで歩いていくのは大変危険です。

1096d4e99c2b7be9b4a26226fe80ba73_s

必ずJAFなどのロードサービスを利用しましょう。

車でガソリンランプが点灯してから燃費を抑える方法

ガソリンランプが点灯してから、最寄りのガソリンスタンドまで距離があってそこまでガス欠するかもしれない。

そんな時はいつも以上に燃費を抑えて運転したいですよね。

ここでは燃費を抑えるテクニックを軽く紹介します。

まずは車の発進時に急加速しないことが大切です。

なぜなら車が燃料を1番消費するのは、発進時だからです。

AT車であればブレーキを離した時のクリープ現象を活用して、ゆっくり加速しましょう。

0c8d91fa97ef414a826e63911dbc67bf_s

また、走行中もなるべく一定のスピードで走行すると燃費を抑えることができます。

次に、車の冷房もガソリンを使うので、暑くないときは冷房を切るのもいいでしょう。

また暖房はエンジンの排熱を利用するので、暖房がついていても燃費に大きく影響することはほとんどありません。

ただし最近のハイブリット車だと暖房のためにエンジンを動かすので、その分燃料を消費します。

車のガソリンランプが点灯したらなにはともかく早めの給油を!

car

ここまで、ガソリンランプが点灯してから実際にガス欠を起こしてエンストするまで、大体50km~100km走行できることを解説しました。

ただしこの距離はあくまで目安です。

路面の状況や走行の仕方で、燃料の消費量は変わってきます。

ガソリンランプが点灯したら早めの給油を心がけるようにしましょう。

この記事を書いた人

THUNDERBIRD
以前にガソリンスタンドや自動車中古部品販売店に働いていました。
危険物取扱者の乙四を持っています。



下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。


btn1-1